- ベストアンサー
自営業での給与
主人の実家はとび職で、主人は3代目になるのですが、経営が破綻寸前です。 理由は以前コチラで質問させて頂いてまして、その後色々話し合ったりしたのですが、結局、義父と義母が、コレは無理、アレも無理と何もやってくれず、ほとんど教えてもくれず、その度に主人と喧嘩になり私も疲れてしまいそのままの状態になる、という事を何度も何度も繰り返し1年が過ぎました。 しかし、このままではやはりいけないと、義母に経理を少しづつやらせて欲しいと頼み、やっと先日少し内情がわかりました。すると、1ヶ月ごとの閉めはやらず、1年に1度、確定申告の時期に帳尻合わせをし、義父はお給料という形ではもらってなく、営業利益をそのまま家計にまわし、入ったお金を次々何かに使うといった、物凄くズサンな自転車操業だった事が判明しました。 義母には1ヶ月ごとの〆をやり、義父も日給制にしてもらう事を提案しました。しかし、どうなるかは分かりません。多分経理処理は私がやる事になるとは思うのですが、1ヶ月ごとの〆をやらないとか、営業利益をそのまま家計にすべてまわしてしまうとか、そういう事は自営業者は普通なのでしょうか?? 自営業者は会社としての運営資金みたいな感じで貯蓄する時、どのようにしているのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>営業利益をそのまま家計にすべてまわしてしまうとか、そういう事は自営業者は… 普通のことです。 まあ、言葉のあやで「すべて家計に」では、商売用の資金がなくなりますけど。 >1ヶ月ごとの〆をやらないとか… おそらく質問者さんは、ご結婚前はサラリーマンだったのだと想像しますが、自営業で 1ヶ月ごとの集計などできるものではありません。 お金が入るほうも出るほうも、すべて現金取引ならお望みのとおりにできるでしょうが、実社会はそんなに生やさしいものではありません。 仕入や経費はほとんど掛け、売上の入金もよくて 1ヶ月後、悪ければ 6ヶ月ぐらいの手形になることもままあります。 しかも大きな仕事になればなるほど、仕事全体が終わらなければ請求書さえも書けません。 工期が 6ヶ月で支払いも 6ヶ月の手形であれば、ほとんど 1年待っていないと現金にならないのです。 必ず 1ヶ月ごとにまとまったお金を家計に回すことは、口で言うほど簡単なことではありません。 >義父も日給制にしてもらう事を提案しました… 提案することはいっこうにかまいませんが、実現はきわめて困難でしょう。 >義父はお給料という形ではもらってなく、営業利益をそのまま家計にまわし… お父さまが現在の事業主なのでしょう。 事業主に給料などないのは当然のことで、利益を家計に回せばそれでよいのです。 これを簿記では「事業主貸」と言います。 事業主貸が、お父さまはじめあなた方家族一員の生活費なのです。 これが、個人事業主の経理のイロハです。 >自営業者は会社としての運営資金みたいな感じで貯蓄する時… もちろん、運転資金は必要ですよ。 儲かったときに全部使ってしまうのでなく、一部は貯金して置かなくてはなりません。
その他の回答 (2)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>この場合は、個人の貯金として貯蓄するのでしょうか… だから、個人事業なのでしよう。 それとも法人なのですか。 肝心のことが書かれていないのですが、先の回答はすべて個人事業であるという前提です。 個人事業であれば、貯金はすべて個人のものです。 >義父の日給制は経理処理上で困難なのでしょうか… くどいようですが、日給であろうが月給であろうが、個人事業主に「給料」と言う概念はありません。 あなたの考えが間違っています。 お父さまのやり方がそれほど気に入らないのなら、お父さまには隠居していただき、ご主人を代表者とすることです。 その上で、青色申告承認願いを出し、専従者給与に関する届けを出せば、家族従業員に「給料」を払うことはできます。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2075.htm >私が働けずこのままでは自分達の生活が出来ないので、私が経理をと思った… しかしその前に、給料の原資はどうするおつもりなのでしょう。 経理が錬金術につながるのですか。 ことの本質は経理でなく、営業にあるでしょう。 ご主人は仕事を探す努力はされているのですか。 仕事さえ欠かさずあるのなら、経理が少々ずさんであろうとも、並のサラリーマンよりはお金が残るはずです。
お礼
回答ありがとうございます。 仕事は欠かさずあり、現場が回らず断る事もあります。 なので、入ってくるお金はあるのですが、出て行くお金の方が大きいようです。 ここ7年、義父は全く働かず、義父も義母もかなりのお金を自由に使うのでそのせいだと思います。 主人は経理に全く関わっていなかったので、ここまで酷いと知ったのは1年前です。 >お父さまには隠居していただき、ご主人を代表者とすること この方向で話を進めようと思います。 本当にアドバイスありがとうございました。
- fitzandnao
- ベストアンサー率18% (393/2177)
自営の場合、そもそも給与という観念はありません。入ったお金は事業者が好きに使ってかまいません。帳簿も出入りが少ない場合は年に1.2度でかまわないと思います。 年間トータルの利益の目処がさっぱりつかない場合、いくら月額を決めたところで無駄になることも。 とりあえずは普段からきりつめて貯蓄すること、目標を立てて営業していくことしかないです。
お礼
回答ありがとうございます。 自営では給与がないんですね。 ビックリしましたが、それが普通の事と知り、少し安心しました。 義父はほとんど働かないのですが、毎月主人の給料は出し渋られ、なのに義母と義父は好きに使う事に嫌気がさし、私が経理をと思っていました。 目標を立て、切り詰めるようにしていこうと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 給与がないのが普通としり、少し安心しました。 小さな町鳶なので、支払いも収入もほとんどが現金取引なのですが、1ヶ月ごとの〆というか、月ごとの収支をつけるのは普通の事かと思っていました。 今月入った額と出た額とか、そういった物を年に1度まとめて帳尻を合わせると、月にいくら使って大丈夫かどうかも分からないような気がしていたのですが。。 確かに以前私はサラリーマンで、営業をしていたので、事務処理はさっぱり分からなかったので… 義父は全く働かないのに、主人の給料は出し渋られ、義父と義母は好きに使うのに嫌気がさし、小さな子供を抱え私が働けずこのままでは自分達の生活が出来ないので、私が経理をと思ったのですが、現実は思ったよりも色々厳しそうですね。 会社は倒産寸前で貯蓄も無く通帳はマイナスだらけで、給料も出せないと義母はいうのですが、義母と義父は旅行や趣味や飲みになど好きな事に使っています。 1ヶ月使えるお金が決まってない上に、1ヶ月ごとに入るお金と出るお金を把握してないからからかと思っていました。 >儲かったときに全部使ってしまうのでなく、一部は貯金して置かなくてはなりません。 この場合は、個人の貯金として貯蓄するのでしょうか? それとも、何か「運転資金」とか、そういったような名前の項目はあるのでしょうか? 義父の日給制は経理処理上で困難なのでしょうか? 義父が働いた分のお給料で1ヶ月暮らしてもらうようにすれば、義父も働くし、義母も現実が見えるかな?と思って提案したのですが、処理が困難だと難しいですね… お礼で質問してしまってすいません。 お時間あれば宜しくお願い致します。