- ベストアンサー
スイトン ~日本語ですか?
以前食べたことあります。 うどん粉を練って作った~~ 「すいとん」て何故言うのですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本語ですが、元は中国語の「飩」「団」の発音の「トン」から来ています。 もとは饂飩(うんとん)といいまして、小麦粉に餡を練りこんで揚げた物だったそうですが、 それがいつしか、小麦粉だけを練りこんだものに変ったそうです。 小麦粉を練ったものを伸ばしてひも状にして(饂飩:うどん)食べるようになったのは、室町時代のようで、 ちぎって、汁に入れて食べるようになったのは、鎌倉時代だったようです。 汁(水)に入れる団(とん)なので水団(水飩)だそうです。
その他の回答 (4)
- kantansi
- ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.4
漢字では「水団」と書くゆえ、「小麦粉水混ぜ団子」と言ったような意味でしょうね。 ただし、「団」と書いて「とん」と読ませる理由は分かりません。 中途半端な回答ですみません。
質問者
お礼
回答有難う御座います。
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3
すいとんは水団と書き団を「とん」と読むのは中国から伝わった読み方です。 元々は唐菓子だったのが変化して今のような物になったんだそうです。
質問者
お礼
回答有難う御座います。
- mshr1962
- ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.2
noname#256384
回答No.1
wikiへのリンクを貼りました。 日本語のようですね…
お礼
回答有難う御座います。