• ベストアンサー

文化大革命の理屈

中国の文化大革命についての質問です。 文化大革命って知識人を弾圧したという側面があったと思います。(私の知識によると。) でも、どのような思惑で文化大革命が行われたにせよ、 知識人を弾圧するにはそれなりの建前がなければおかしいと思うんです。 勉強しないほうがいい人間だ、という理屈でもあったんですか? どのような理屈で知識人を弾圧したのか、をお教えください。 質問は以上です。 過去の文化大革命についての質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=17297 『活きる』という映画で、中国の1960年代の場面で、 病院に医師がいないんです(紅衛兵の看護婦たちが医師の代わりをしている。)。 なぜいないかというと、 そこの医師が大学教授(助教授?)だったから糾弾された、という話だったと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neil_2112
  • ベストアンサー率73% (196/268)
回答No.3

いろいろ挙げられると思いますが、毛沢東の現実認識と思想が根本的な原因だと思います。 もともと共産党内部の奪権闘争として、党内部のブルジョア反動思想を排除する、というのが文革の出発点ですが、毛沢東はこれを民衆を使った大衆運動として実行しました。おのおのの国民に「自分で自分を教育し、自分で自分を解放する」ことを求めたのです。 問題だったのは、毛沢東には、学術界、教育界、出版、文芸など社会の多方面の分野が官僚化していたり現実主義化している、(つまり反動主義的である)という認識があったことです。特に各界における知識人ほど、プロレタリアとしては純粋さを失い反動勢力に近い存在であると考えられました。 文革初期のスローガンであった「旧世界の破壊」というのは、この認識と不可分の関係にあるわけです。旧世界の破壊というのは、当然ながら知識層による既成のエスタブリッシュメントを壊すことを指すわけですし、知識層ほど「破壊」すべきものが沢山あると考えられたわけです。 毛沢東の極端な平等主義も、この迫害に拍車をかけた要因でしょう。 彼の平等主義は、例えば分業の廃止などによく現れていると思います。労働者と農民、都市と農村、肉体と精神、これらの間に横たわる「三大差異」が完全に解消されることが共産主義の実現だ、と彼は考えていました。 ですから、軍隊も農民も労働者も学生も、等しく軍事、政治、文化面に関わってブルジョア批判をすべきだ、と考えたのです。 その先に描く理想社会を彼は「大きな学校」と呼んでいますが、その中身は貨幣経済、商品経済を停止した大きなコミューンのようなものです。こういう世界を理想とする彼の共産主義からすれば、やはり知識人は邪魔なものを一杯持った人間という風に見られがちだったのでしょう。 結果、ご指摘のような重労働による厳しい「自己改造(?)」を求められる結果を招きました。 (分業廃止はもともとのマルクスの思想にあることですが、彼は資本主義の行きついた先にこれを想定したのに対して、毛沢東は資本主義経済の未成熟ななかでこれを強引に進めたことが混乱に拍車をかけたと思います)

aabbccddeeff
質問者

お礼

お礼がおくれましたが、ありがとうございました。 ブルジョア=旧社会=知識層 を破壊する、 という論理ですね。 >軍隊も農民も労働者も学生も、等しく軍事、政治、文化面に関わってブルジョア批判をすべきだ 「温故知新」や「伝統文化を大切にしましょう」などという考えになるわけがないですね。

その他の回答 (2)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

「造反有理」とか言って、「理屈に合わないことに理屈がある」ようないい方で、早い話が屁理屈でしょ。 「自分より賢そうな奴」と論戦できないから弾圧しちゃう。 毛沢東信心者であるカンボジアのポル・ポト政権も同じような知識人弾圧をしました。 言い方は違っていても、権力者に従わない知識人を弾圧する事は、世界中で行われています(昔の日本でも)が、さすが中国は「四字熟語」がありますね。日本にそのまま輸入しやすい。

aabbccddeeff
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

知識人を弾圧するのが目的ではなく、社会主義革命を最後までやりとげるには修正主義者が邪魔だったから。 知識階級には、知識も知恵もあるんで、社会主義の矛盾点問題点も理解している。すると当然修正主義になる。 修正主義者への弾圧=知識人への弾圧 ヒステリックなお祭り騒ぎの中において、状況を冷静に見極め、問題点を指摘するようなヤツがハブにされるのと同じ理屈。 あるいは理想主義者と現実主義者の対立とでも。

aabbccddeeff
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかにそうですね。

関連するQ&A