文化大革命の理屈
中国の文化大革命についての質問です。
文化大革命って知識人を弾圧したという側面があったと思います。(私の知識によると。)
でも、どのような思惑で文化大革命が行われたにせよ、
知識人を弾圧するにはそれなりの建前がなければおかしいと思うんです。
勉強しないほうがいい人間だ、という理屈でもあったんですか?
どのような理屈で知識人を弾圧したのか、をお教えください。
質問は以上です。
過去の文化大革命についての質問
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=17297
『活きる』という映画で、中国の1960年代の場面で、
病院に医師がいないんです(紅衛兵の看護婦たちが医師の代わりをしている。)。
なぜいないかというと、
そこの医師が大学教授(助教授?)だったから糾弾された、という話だったと思います。
お礼
回答ありがとうございます。