• ベストアンサー

『忠臣蔵』の「蔵」

『忠臣蔵』の「忠臣」はよく分かりますが、「蔵」というのは何でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.4

江戸の歌舞伎関係者が工夫をこらした命名でしょうね。 「忠臣蔵」が赤穂事件を基にしているのは明らかですが、 そのままでは上演許可は出ないので、現実の事件と関係ないというタテマエにしてあります。 歌舞伎の「忠臣蔵」の主人公は大星由良之助であり、大石内蔵助ではありません。 検閲がなければ、題名は「忠臣大石内蔵助」となっていたことでしょう。 しかしそれはできないので、一字だけ取って「忠臣蔵」としたのでしょう。 役人が「この『蔵』はなんだ。大石内蔵助のことじゃないのか」 と言ってきたら、 「いえいえ、蔵のように多くの忠臣がいるという意味ですよ」 と返すわけです。 役人の方でも、そこで「なるほど」と納得したふりをする…という呼吸だったと思います。

platina-angel
質問者

お礼

何だかすごい屁理屈に思えますけど、大星由良之助なら良いなんて変ですよね。 お役人さまも、なかなか粋ですね。ありがとうございました!

その他の回答 (3)

回答No.3

下記ページの「歌舞伎、人形浄瑠璃」の記述の中ほどを 見てください。「蔵一杯の忠臣」という意味です http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%A0%E8%87%A3%E8%94%B5

platina-angel
質問者

お礼

ご回答とリンクありがとうございます。 確かに載っていました!

  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.2

色いろ説がありますが、「蔵は沢山のものを入れるところですから蔵に入れるほど忠実な部下が沢山いる蔵」と理解しています。そのほか、仮名手本忠臣蔵の「蔵」 大石蔵之助の「蔵」から来ているともいいますがどんなものでしょうか。    

platina-angel
質問者

お礼

ありがとうございました。 説が色々あるのですね。 あまりにも有名な「忠臣蔵」ですが、名前の由来については聞いたことがありませんでしたので、疑問でした。

  • x1va
  • ベストアンサー率26% (802/3006)
回答No.1

大石内蔵助です

platina-angel
質問者

お礼

そういうこととは思いませんでした。びっくりです。ありがとうございました!

関連するQ&A