• ベストアンサー

飲むと歯止めがきかない

お酒大好き人間です。 楽しい飲みを心掛けているのですが、はめをはずしすぎることもしばしば。 1件でやめておこうと思っていてもついつい深酒して翌日後悔してしまいます。 おまけに飲んでいるうちに記憶がなくなるため自分のしたことを全く忘れています。 今まで何人の人に頭を下げたことか、自分で情けなくなります。 きっぱり断酒すればよいのかもしれませんが、つきあいもあるし、何より仲間と飲むのは楽しいのでやめれそうもありません。 どなたか上手い具合にセーブしながら飲む方法、記憶がなくならずにすむ方法があれば伝授してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 私もお酒飲みすぎてしまい後悔することしばしば。 でも酔う楽しさを知っているとなかなか途中で止めるのはむずかしいですよねー。 私の場合ですが、トイレに行くと少し正気に戻ります。 なのでトイレからでたら絶対にノンアルコールのものを一杯飲むようにしてます。 そいでまたお酒を飲むのですが終盤になるほどトイレの回数も増えるので 飲みすぎを多少は抑えられるようになりましたよ(^。^)

noname#20996
質問者

お礼

なるほど、面白い方法ですね。 飲むほどにトイレの回数も増えますしね。 セーブになるかもしれません。 参考にさせて頂きます。

その他の回答 (6)

回答No.7

はじめまして、私もお酒大好き人間です。 昔から記憶を無くすこともしばしば・・・。周りには迷惑かけっぱなしです。 そんな私ではありますが一年間ほど、一回も記憶がなくならずにお酒を 楽しんでいた時期があります。それはサークルの会長をしていた時期です。 歴代の会長さんが皆さんしっかりしてましたし、他の仲間のめんどうを みなければならないという意識のせいか、楽しく飲んでいても記憶が なくなるようなことはなかったです。残念ながら会長を退いた後は また度々、記憶がなくなるようになってしまいました。 でも、当時の「意識レベル」に何かヒントがあるような気がします。

noname#20996
質問者

お礼

僕も飲み会の幹事をやっているときは酔いが少ないです。いろいろ気をつかうことが多いですから。 でもその反動で2次会で飲みすぎることも多いです。 全くトホホです。

  • moonrose
  • ベストアンサー率31% (111/357)
回答No.6

こんにちは。私もお酒大好きです♪ 家に着くまではきちっとしていて記憶もあるのですが, 家に着いた途端,記憶がなくなることがしばしば。 それでも猫の餌やりとかはちゃんとやってるので習慣は恐ろしいというか・・・ という具合に,大抵は外だと「ちゃん家に帰らなきゃ」という思いがどこかにあるせいか,辿り着いて緊張が緩むまではかなり飲んでいても記憶はありますね。 記憶がなくならないようにするには,まずある程度の緊張感を持てばいいと思います。それではお酒が美味しくないとお思いになるかも知れませんが,それほど張りつめろと言うのではなく,外で飲んでいるときは「常に誰かが見ている」とか「周りの雰囲気を掴む」ことを考えればいいのではないでしょうか。仲間だけが騒々しく楽しむのではなく,お店全体の雰囲気とか。記憶無くすほど騒いでいれば,きっと周囲の顰蹙も買っているはずです。程良い緊張感は,きっと会話等の活性化にも現れると思い,その場を「飲む」だけではなく「楽しむ」場にしてくれることでしょう。 あと,私も過去に2度ほど完全に記憶飛ばしたことがあるのですが,このときの問題点は2つほどありました。 1.空きっ腹に飲んだ 2.いつもより量も多く,いろいろな種類のお酒を飲んだ。 この経験から言えば,程良く飲むには,「まずお腹を満たしてから飲む」,「飲むお酒の種類を一つにする」のが効果的だと思います。また,どの種類アルコールならどれだけという自分の限界を知っておき,それ以上は飲まないことも大切ですし,限界かな?って思ったら勧められたお酒を断ることも大切です。その際は,正直に「もう,これ以上は限界です」とか「ちょっと酔ったので休ませてください」ときちんと伝えることが肝心です。 何軒か梯子するなら途中,カクテルを出すようなお店があるならノンアルコールのカクテルを頼むのも,その場をしらけさせない上手な飲み方ですよ。人によって体に合うアルコールの種類も違うので,自分にあったお酒を探してみて下さい。

参考URL:
http://wnb.suntory.co.jp/find/_type.html
noname#20996
質問者

お礼

大人の意見ありがとうございます。 緊張感があればセーブできるのは事実ですね。 でもそうすれば場が楽しくないのも事実。 僕の場合酒は普段の緊張感から解き放たれてリラックスした時間を過ごすための道具なんです。 といってもそれには限度がありますが・・ 自分の限界を知りそれ以上飲まない! う~ん、飲みだすとそれが出来ないのです。 やはり根本的に意志が弱いのでしょうか。

noname#6248
noname#6248
回答No.5

私の場合は「ビール」or「酎ハイ」以外のアルコールを飲むと記憶をほとんどの場合無くします。(ジンクスと言うやつみたいで…) そういう流れを自分に植え付けて「これを飲むくらいなら記憶が飛ばない」と自己暗示にかけちゃいます。 あとは…昔水商売で働いていたのですが、「決して酔わない」といい聞かせていました。(トイレに入り手洗い場で冷水で顔を洗い鏡に向かってソット…) これが結構功を奏して記憶が無くならなくなります。 でもこれを使ってお酒を飲むとすごくつまらなくなりますね。 やっぱり一番無難なのは水割りセットを作ってアルコールほとんど0%の薄い水割りを作るのが良い方法かもしれないです。 もしくはじぶんはあまり飲まずに相手に勧めてしまう、相手が適度に酔えばこちらの量は自ずと減ります。 ちなみに私の場合は「注文席」なる一番通路側に陣取って、 さりげなく「烏龍茶…」を注文し、持って来た所でさっと受け取る「ウーロンハイ」だとみんなが思うし意外とばれません。それに注文内容を把握しないと行けないので酔いにくいと言うのもあります。 ところで、これを言うと冷たく聞こえそうですが、素面→酔っ払い ってどうですか? 「飲める事」はカッコイイ物でもないって私は思います。 からまず・ぼやかずの紳士的に酔う事も出来るはずなのに… と言いつつ。 語りっている自分が今いるんですけどね…(つまり今ほろ酔い気分…) 「飲めない」よりも「飲める」方が良いと思いますが 「再現無し記憶無し」まで飲む人より「醜態を見せない」ほうが良いと思います。 結局の所「お酒を飲まずともテンションをあげる」と言うのが一番良い方法ではないかなぁと思います。(が、私には無理かなぁ…) まとめると ・ビール、酎ハイ等の比較的度数が低い物を飲む(ウィスキーやワイン日本酒は出来れば飲まない) ・冷たいノンアルコール「例えば烏龍茶等」をアルコールと交互に飲む。 ・トイレに行ったら「水で顔を洗う」です。 本当に醜態を晒すとしばらくは反省するんですけどほとぼり覚めると…やっちまいますね。 私はヤバイ!と思った時、「とっととはぐれる…」という方法も取ります… 「昨日はゴメン、2次回行く時はぐれちゃった…」と言えば良いだけなので… 金曜新宿コマ付近の8~9時はそういう感じでごまかしがきく… 参考までに…

noname#20996
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 とりええずウィスキー、ワイン、日本酒、をやめて適当にウーロン茶をはさみつつ「水で顔を洗う」 これを試してみます。 「とっととはぐれる」これは無理かな~ 僕が率先して「次行こうぜ!」というタイプですから・・ 2件目行っても「そこそこの飲み」でいられるようやってみることにします。

noname#1805
noname#1805
回答No.4

うううわかります。ちなみに私の失敗歴を披露します。私(女性30歳です)。 朝起きると半身裸でした。それも道端でです。裸といっても左右の靴が無い、なぜか左の靴下がなくなっている、めがねがなくなっている、そして道端で寝ておりお巡りさんに起こされたのです。 このような馬鹿がいると思って安心してください。 >上手い具合にセーブしながら飲む方法 そのようなものがあればノーベル賞ものですね。私も教えて欲しいです。

noname#20996
質問者

お礼

僕も今まで、他人の靴を履いて帰ったこと、他人のスーツを着て帰ったこと、道端で寝たこと、いろいろあります。 笑い話で済ませられる範囲であればよいのですが・・ お互い気をつけましょう(笑)

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

お気持ちは、よくわかります。 私もお酒、大好きですから(^^ でも、記憶がなくなるほど飲むことは、 体にもよくないですよね。 セーブする方法としては、 2軒目はお酒を一切飲まないことです。 我慢してウーロン茶で済ませましょう。 テンションが上がっていると、 ウーロン茶でも楽しくお付き合いできますよ。

noname#20996
質問者

お礼

ありがとうございます。 何度かトライしたんですけどね。 最初2杯だけビールで後はウーロン茶にするとか。 それでもみんなでワインを一本頼んだりすると それを飲んでしまったり・・ でも2件目だと気分も変わって良いかもしれません。 今度試してみます。

noname#1675
noname#1675
回答No.1

完全なアルコール依存症にならないように注意してくださいね。

noname#20996
質問者

お礼

はい、ありがとうございます。

関連するQ&A