• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:口の聞き方を治したいです。)

口の聞き方を治したい!怒りとお酒の関係とは?

このQ&Aのポイント
  • 口の聞き方を治すための勉強方法と、怒りや酒量をコントロールする方法について知りたい。
  • お酒を飲みすぎることで感情がセーブできずにブチ切れることがあり、彼との衝突が頻繁に起きている。
  • 最近は彼のペースに合わせてお酒を飲んでしまい、ケンカの原因になっているので、酒量をセーブしながらゆっくり飲むことを心掛けているが、彼が怒ってしまうことがある。自分の口の聞き方を反省し、改善したいと思っているが、どのような勉強方法があるのか、また、感情や酒量をコントロールするにはお酒を辞めるべきなのか悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.5

それは嫌でもやはり聞かないとね。 事実がわからないと解決しようがないから。 あと、お酒の話ですけど、あなたは「お酒飲んでて楽しい」ですか?。 お酒の効果に、自分をまかせてしまっていませんか?。 「酒は飲むもの 呑まれるな」というのは有名な言葉ですけど、呑まれるようなお酒の飲み方は、その時点で「お酒を飲む」ということイコールではなくなっています。 お酒は人間関係を円滑にするし、素面で言えないことも言いやすくしてくれますが、あくまでもそれは「日常の延長」であり、特別な時間ではありません。 お酒はドラッグではありません。 薬ではありません。 特別なものではありません…いつも自分が使っている「道具」というのと同じようなものです。 杖は足の「頼り」であり、人を殴る凶器ではないように、酒もまた「使用方法を間違える」ことをしてはいけない。 それと、おそらくは「酩酊状態」になりやすいわけですから、基本的には「酒の耐性が低い」わけです。 お酒に弱い、ということです。 飲めることと「酔わないこと」の違いというものを、考えてみてください。 お酒に強い人というのは、イコール「酔わない人」です。 飲める人ではありません。 まずは「お酒に対する認識」のチェンジを。 それと「自分は大して強くないんだろうね」という自覚を持たれることです。 「口のききかた」というのは、要は酩酊しなければ良いだけの話です。

その他の回答 (4)

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.4

酒を断つ  酒を飲んだら覚えていないんだから、それは直せないから。

回答No.3

一度言葉に出そうとした言葉を整理して 頭の中で言ってみから口に出してはいかがですか?

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.2

普段お酒は飲まれて無いのですかね? 飲む量をこれだけと決めて、 炭酸やお湯で割るなどして「カサ」を増やしてみるとか ノンアルコールを少し混ぜておくとか 私は、以前なら仕事場から帰る時にコンビニで酎ハイを買い 家の4Lサイズの焼酎を2週間くらいかけて飲むペースでしたが 仕事が変わり お茶、コーヒー、紅茶、ジュースなど アルコールの入って無い物を手元に置いておくことで 最近では全然お酒を飲んでません 1ヶ月前に買った焼酎のボトルに埃がかぶってます 手近に有る物から飲んでるのです 手近にアルコールを置いておかなければ飲まないのです まぁ 最近の私は、かなりストレスフリーな生活をしているので お酒を飲みたい気分になること自体が少ないですけどね 本当に口の利き方でしょうか? どれくらいのお付き合いをされているのでしょう? 今まで口の利き方で注意を受けた事がありますか? 彼がもう少し冷静に話を出来るようになったら 「そういえば2~3日前、すごく不機嫌だったみたいだけど、私変な事しちゃったかな?」と 聞けばよろしい

noname#196134
noname#196134
回答No.1

彼に「これ以上飲むとやばいと思ったら、店を出ようって言って」って頼んでは?