• ベストアンサー

either orの訳し方

Daily Yomiuri で「電車男」の書評を読んでいたら冒頭の文が こうなっていました。  It either captured the zeitgeist or was one of those stories  that was too good to be true. 記事全体は、この話は時代よく映し出しているという趣旨でした。 この場合、筆者が冒頭の文で言わんとしているところは、 「時代の気分を捉えたか、もしくはよくあるうますぎて信じられない  話のどちらかだ。」と訳すとなにか違和感があります。 either orを bothのように どちらでもOKのように解釈してもよろしいでしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joshsan
  • ベストアンサー率39% (116/293)
回答No.2

あなたが違和感を感じるのは、この文を 「時代の気分を捉えた(本当の話)か、もしくはよくあるうますぎて信じられない(けど、本当の)話のどちらかだ」 と解釈しているからではありませんか? too good to be true = 本当の話にしてはうますぎる = 作り話、という意味です。 時代をよく反映した話、か、作り話の"どちらかだ"と言っているのです。 加えて、bothには、「どちらでも」の意味はありません。bothは「両方」です。

tachione
質問者

お礼

bothの解釈も間違っていました。 違和感の原因も、おっしゃるとおりです。 おかげで胸のつかえがとれました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sparky_5
  • ベストアンサー率21% (47/223)
回答No.3

選択問題だと日本人はどちらでも良いという答えが好きですよね? それを英語にするとbothを使いたくなる訳ですが、両方選択することは出来ない場合はどちらか一方になるわけですよね? この場合もどちらの感想もアリではあるけれど、最終的にはどちらか一方を選ぶしかないので、either orになるわけです。 Which way do you go?(どっちに行く?) Either way.(どっちでもいいよ)

tachione
質問者

お礼

Either way. (どっちでもいいけど、どちらか一方しか 選べない)という例は非常に納得できました。 ようやく、bothとeitherの違いがわかったような気がします。

  • hillton
  • ベストアンサー率30% (62/205)
回答No.1

今風の話だ(時代背景を捉えたありえる話)。 作り話だ(そんなに巧くいく訳はない、ありえない)。 のどちらかだって言いたいのだと思うのでbothじゃ変じゃないですか?

tachione
質問者

お礼

too good to be trueを「つくり話」というように 解釈しておりませんでした。 根本的な間違いでしたね。 こんなに早く疑問が解消してうれしいです。 ありがとうございます。

関連するQ&A