• ベストアンサー

The worst is yet to come. の to の役割?

The worst is yet to come. 最悪の事態はこれからだ。まだ到来していない。 という意味のようですが、 (1)この不定詞の用法は   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%AE%9A%E8%A9%9E   形容詞的用法、副詞的用法、名詞的用法 のどれでしょうか? (2)どうしてこのような意味になるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

be to do のセットで覚えるとよいと思います。 「~するつもりだ、~することになっている」という基本的な意味を抑えておくと便利かと思います。 私の持っている本(エイザーの英文法)では、[be to do]は助動詞と同じように用いられるとあります。(will, must, shouldなどのように) 辞書を引いてみました。(2)の例文にそのまま当てはまります。 ---WEBの辞書より----------------------------------------- 2 [be to do](▼am, is, are, was, wereの形に限られ, will be to, have been toなどの形は用いない) (1)((予定・意図・約束))…する予定[つもり]である;…することになっている;((義務))…するべきである. ▼must, shouldより少しおだやかで, 主に第三者の命令を伝える (2)((未実現))まだ…していない, …はこれからだ ・ The most severe weather is to come. 気候がいちばんきびしくなるのはこれからだ(▼不定詞の前に, still, yetなどがはいると未来の意味がさらにはっきりする). ---------------------------------------------------------- 名詞的用法、形容詞的用法、副詞的用法のどれか、ということですが この場合副詞的に用いられてるのではないでしょうか。 同じ形でも名詞的用法の場合があります。 A is to B. の文章で、A=Bの意味になる場合が名詞的、A≠Bの場合が副詞的用法だと思います。 The worst is yet to come. この文章の場合、the worst(最悪の事態)と to come(来ること)はイコールではありませんよね。 もしイコールと仮定して訳すと、最悪の事態は訪れることである、というわけの分からないことになってしまいます(もともと訳せないのでyetをはずしました)。 詳しいことは辞書の解説にありますので、お手持ちの英和辞典を引いてみてください。 “be”で引くと、下のほうに[be to do]という項目が載っています。 どんな場合が名詞的で、どんな場合が副詞的か?という話ですが、これは文脈で判断できます。慣れです。 はじめのうちは、一方で訳してみて、おかしかったらもう一方で訳し直すとわかるかもしれません。

参考URL:
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=be&stype=0&dtype=1

関連するQ&A