- ベストアンサー
バイリンガル?
二ヶ国の言葉を喋る事の出来る方をバイリンガルと言います。 3カ国、4カ国、5カ国、、、、、、なんというのでしょうか教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2 の方のURLを見ると、次のようになるようです: 1 monolingual 2 bilingual 3 trilingual 4 quadrilingual 5 quintilingual 6 sextilingual 7 septilingual 8 octilingual これで、1から4までは少し不規則というか、慣習的な言い方のように思います。mono- はギリシア語起源で、bi-, tri-, quadri- はラテン語起源ですが、数詞は、順序数詞の形とは少し違います。 しかし、5から8までは、これはラテン語の順序数詞の語幹に、-ilingual を加えたもので、こういう方法で造語したのだと思えます。造語でなければ、こんな不自然な言葉はないからです。四か国語を同時に話す人というのは西欧ではありえるのですが、単に話すのでなく、「母語」と同じような重みを持つ、または母語が、複数あるとなると、4以上は難しいです。 ラテン語の序数詞に、-ilingual を付けて造語するのだとすると、12までは同じ方法で造語できます。それ以上だと、二つの単語を並べるようになるので、どうするのか、誰かが幾つかの案を出しているはずです。わたしも、こういう形はどうかというのは出せますが、やめておきます。 4から8までの単語から想定される造語規則で、9から13までを造ると次のようになります: 9 nonilingual 10 decilingual 11 undecilingual 12 duodecilingual 13 tredecilingual …… こういう形であるのは、合理性があるのですが、実際、こんな単語があるのか、不明です。あるとすれば、誰かが造語規則で定義したものが伝わっているのだと思います。 なお、造語法を確定すれば、または確定されていれば、ラテン語の順序数の定義されている所まで、マルチリンガルの名前の造語ができます。例えば、105万7205語マルチリンガルとかです。 centensilingual は100語マルチリンガル millensilingual は1000語マルチリンガル こんなものが現実にないのは間違いありませんが、造語法を決めると、定義できます。(これらは、順序数語幹+ilingual で造ったのです)。
その他の回答 (2)
同様の質問がありますので、参考URLをご覧ください。 (URLはOkwebですが、教えて!gooも質問番号は同じです)
お礼
ありがとうございます
- kanten
- ベストアンサー率27% (479/1747)
3カ国語はなせるのはトリリンガルといいます。 その上は他の方におまかせします!!
お礼
トリということは、モノ、ジ、トリ、トテラという忘れましたがあの表記になるのでしょうかね?ですが2はジですし.....
お礼
ありがとうございます