- ベストアンサー
英文が和訳された日本語が理解できません
▼ あまり旅行をさせすぎたり、あまりに多様な印象を与えたりするのは、 子供のためにならない。そういった中で育った子供は大人になったとき、 実りの多い単調な生活に耐えられなくなる。 ▲ これは英語参考書の中での英文に対し、著者が与えた訳です。 この訳中での”実りの多い単調な生活”がよくわかりません。 子供のころに子供にはたくさんの経験をさせ、感情への刺激を 与えた方が良いという自論が邪魔しているのかもしれません。 この”実りの多い単調な生活”をおばかさんにもわかるように 説明お願いします。 参考までに”実りの多い単調な生活”は fruitful monotony という 英語に対する訳でした。また前後に文章はなく、この文章のみとなります。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この文 (有名です; 検索してください) の解釈の理屈は No. 1 の方の言うとおりだと思いますが、考え方の違いというものが厳然と存在するので、納得できないのも致し方ないと思います。その点では、このカテゴリの内容ではないと思いますが。 fruitful: 1. 実をつける; 多くの収穫につながる 2. 非常に生産的な 1. の意義から 2. が派生したことは明らかですが、「実りの多い単調な生活」という短い句に No. 1 の方のような説明が欠けていることが不可解さをもたらしているのだろうと思います。 「(実際は) 非常に生産的である[多くのよいことをもたらしてくれる]単調さ」ということです。 We had a fruitful meeting. 「非常に収穫のある会合だった」 a meeting 自体には収穫のあるものもあれば、非常に無意味で時間の無駄であるようなものもあると思いますが、a meeting を持った結果、それが fruitful であった ということです。monotony 自体が何でも fruitful である (必ず付随) というのではなく、大人になったときの monotony が fruitful であるということでしょう。
その他の回答 (2)
- masa20061001
- ベストアンサー率32% (86/263)
英語でも日本語でもいずれでも同じですが、要は、この文が言いたいことは: 多様な変化・多様な印象ばかりを与え過ぎると、変化のないもの・印象の弱いものに興味を示さなくなってしまう、あるいは、変化があり印象の強いものにばかり目がいくようになってしまう結果、実はとても大切な、毎日の単純な作業の繰返しといった単調な生活に満足感が得られなってしまいますよ。 …ということです。つまり: 「単調で単純な作業の繰返しこそが生産の基本(実りを結ぶのに最も必要とされる大切なこと)であり、また、実りの多い生活の証でもある」 という思いが「実りの多い単調な生活 (fruitful monotony life)」 という表現に込められています。 子供の時分に旅行をさせ過ぎたり、あまりに多様或いは強烈な印象を与えすぎると、実際にそうなるのかどうかはわたしは分かりませんが、派手さや上辺の変化だけを追い求めたり、飽きっぽく辛抱出来ない子供に育ってしまいますよ。あるいは、単純な生活に満足できず(価値を見出せず)もしくは、単純な生活に辛抱できず嫌気が差してすぐに転居を繰返すような大人になってしまいますよと。 要は、子供の欲しがるものを与えてばかりいてはわがままで辛抱のきかない大人になってしまいますよ…ということを言いたいのではないでしょうか!? そして、日常の単純な作業の繰返し。家庭での家事もそうですし、毎日職場へ行って仕事をするということや、週末には欠かさず教会へ行くこと。そういった単調な生活こそが、実り深いものである…ということをこの作者は言いたいのではないでしょうか。。。
お礼
>飽きっぽく辛抱出来ない子供に育ってしまいますよ こういう人多いみたいですね。自分も飽きっぽいので人のこと言えませんが、 非現実やスリルを求める人とか現実逃避としての海外ボランティアとかに 言及されているページを見て、妙に納得しました。 自論も世間とはずれていたようですね。回答ありがとうございました。
- yow
- ベストアンサー率23% (181/782)
単調な平凡な生活にこそ幸せがあるってことではないですか? たとえば、食事一つとっても、玄米と生野菜みたいに単調なもののほうがキャンディーやアイスクリームといったものよりも栄養がありますよね。毎日キャンディーばっかり食べて育ったら、きちんとした単調な食事には耐えられませんよね。
お礼
成金が貧乏な生活に戻れないような感じでしょうか? どうして皆さんがそろいもそろって同じような結論へ 収束するのか不思議です。なんか自分が日本人という 自信が無くなって来ました。回答ありがとうございました。
お礼
検索してみました。いくつかページを読んでほぼ100%理解 できたと思います。バートランド・ラッセルという人の言葉なんですね。 実は昨日、アインシュタインに関して質問しました。そして今日、 この人の名前見たとき何か聞いたことあるなって思いました。 そしたら昨日アインシュタインを調べたときにそのページに載っていた 人だったんです。最近こういう偶然がよく起こります。 >「実りの多い単調な生活」という短い句に No. 1 の方のような説明が欠けている これでしたね。ここを説明されて理解できました。和訳はあまりに 言葉を圧縮しすぎてしまったように思えます。そして、そういう 日本語を自分は理解できません。ほんの少しの違いなのに・・・ 回答ありがとうございました。