• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「~した」と「~することとした」の違い)

「~した」と「~することとした」の違い

このQ&Aのポイント
  • 普通の過去形とwas to doのニュアンスの違いについて質問です。
  • 計画書と報告書での動詞の使い分けについて知りたいです。
  • 「Aとの時にはBをする。Aでない時にはCをすることにする」という文章と「Aとの時にはBをした。Aが機能しない時にはCをすることにした」という文章の違いについて教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.1

>When the situation was A, we did B. If it was not the case of A, we were to do C. >と書きました。 文法的なことは別にして 質問の英語だと、結局Bをしてしまっているが、もしAであればCであっただろうの意味にもなります。 過去となった現在ではどちらをしたかを報告するのであれば(それが一般的ですが)、そうではなく (不明などで)結果を示さずどちらかであったと表現したいのなら、we would do B とし 続くIf 以下は 同様で その趣旨はわかるでしょう(余り適切な表現ではないですが)。 英語なら、シンプルに In case of A, --- would do B、otherwise, ---- (would do) C. 等とします。が... 日本語の”することにする”という言い方に引っ張られて、直訳的にこだわると簡単なことが複雑な英語になりがちです。

cherokee32
質問者

お礼

ありがとうございました。 簡単に考えたほうが意味が通じやすいこともあるのですね。

関連するQ&A