• ベストアンサー

that 以下は,肯定文が自然なの?

娘(中2)が英語の試験勉強中です。そのテキストに,次のような記述 があったのですが,「えっ,どっちでもいいんじゃないの?」という 疑問を持ちましたので,どなたかご教授を。 日/私は彼が野球を好きではないと思う。   ※日常的には,こんな回りくどい言い方はしないと思う(苦笑)。 英/I don't think (that) he likes baseball. ※解説    that 以下は肯定文にして,普通,I think (that) he dosen't like baseball. とはしない。 仕事上の都合で,3年間ほど在ロンドンを経験しましたが,学校で習っ った事柄とは大きなズレがあった経験をしました。また,ネイティブ によっても意見が分かれる(その人の生育歴等)事柄もたくさんあり, 言語の面白さを楽しめた3年間でした。 この解説は,英語を常用している人たちにとっては常識で,どっちでも いいんじゃないのっていうのは,日本人的な感覚なのかどうかを知り たいと思いまして,ここに書かせて頂きました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoohoo_7
  • ベストアンサー率55% (255/460)
回答No.2

>「えっ,どっちでもいいんじゃないの?」という疑問を持ちましたので,どなたかご教授を。 that節が否定文である場合は、通常は、that節を肯定文にしてI don't thinkを付けます。例えば、次のようです。 (1)I don't think (that) he likes baseball. したがって、次の(2)、(3)のどちらも(1)のように訳すことになります。 (2)私は彼が野球を好きではないと思う。 (3)私は彼が野球を好きだとは思わない。 このようにする理由は、英米人はできるだけ早く(つまり、文の出だしのところで)全体として肯定的内容を言いたいのか否定的内容を言いたいのかを知りたいと感じることによります。 ただし、次の(4)の文も文法的に誤りではありません。 (4)I think (that) he doesn't like baseball. しかし、(4)のように言うと、英米人は「分かりにくい」「へん」と感じるようです。そのため、文法的正否は別として(4)は用いられず専ら(1)が用いられます。 通常は以上のとおりですが、that節の内容が肯定文にすると好ましくない内容となる場合は、これを避けるために、that節を否定文にしてI thinkを付けます。例えば、次のようです。 (5)I don't think (that) he'll die.・・・用いられない (6)I think (that) he won't die. ・・・・用いられる ただし、この場合も(5)が文法的に間違いということではありません。単に「用いられない」ということです。

goojob
質問者

お礼

更に分かりやすい解説,有り難うございました。この辺りのこと は,日常的に使っている人々が感じる語感ですから,使っていか ないとなかなか分からないものでしょうね。勉強になりました。

その他の回答 (1)

回答No.1

文法的には間違いではありませんが、i don't think ~ は一つの慣用句みたいなものですからね。直ぐ出てくるように練習しておけばとにかく便利です。それによって会話もスムーズに行きますし。例えば、 i don't think i can do that i don't think he does i don't think so i don't think it is true i don't think she did など、まず i don't think と言ってしまえば、後は何でも良いという便利さがあると思います。

goojob
質問者

お礼

アドバイス,有り難うございました。悩むより慣れる・・・・ですね。

関連するQ&A