- ベストアンサー
英語の文法thatについて
下記の文章の英語の文法がよく分かりません。 That song was a message to her men that he was home. その曲は彼が在宅だと彼女の部下に知らせるメッセージだった。 thatがどういう使い方をしているのかよく分かりません。 関係代名詞?接続詞? 解説お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1です。 thatの用法は複雑で紛らわしいですね。特にそれが接続詞なのか関係詞なのか判断に迷うことがあります。次の例文では、いずれの組でも、上側が接続詞、下側が関係詞です。 There is a risk that an accident may happen.「事故が起こるかも知れないという危険がある。」(riskとthat以下が同格) There is a risk that may happen.「起こるかも知れないような危険がある。(riskが先行詞で、それに関係詞thatの導く形容詞節がかかっている) I know the fact that he is an honest man.「彼が誠実な人だという事実を私は知っている。」(factとthat以下が同格) I know the fact that can make him angry. 「彼を怒らせかねない事実を私は知っている。」(factが先行詞で、それに関係詞thatの導く形容詞節がかかっている) お尋ねの文、That song was a message to her men that he was home.「その歌は、彼が在宅しているという、彼女の部下に対するメッセージだった」のthatは接続詞(messageとthat以下が同格)ですが、もしこれを、That song was a message to her men that told he was home.「その歌は、彼女の部下に彼が在宅していることを告げるメッセージだった」のように変えれば、thatは関係詞(messageが先行詞で、それに関係詞thatの導く形容詞節=関係節がかかっている)だと言えます。 ただし、この後者の文はやや不自然な表現で、普通に関係詞を使う文に書き換えるなら、That song was a message that(which) told her men that he was home.「その歌は、彼が在宅していることを彼女の部下に告げるメッセージだった」のように言うことになるでしょう。前のthat・whichは関係詞で、「~ところのメッセージ」というようにmessageを先行詞とする。後のthatは接続詞で、目的節that he was home「彼が在宅していることを」を導いている。 ちょっと長ったらしいことを書きましたが、もし分かりにくいところがありましたら、どうぞ何なりと「補足」してください。
その他の回答 (3)
- litsa1234
- ベストアンサー率28% (230/795)
>thatがどういう使い方をしているのかよく分かりません。 もう答えが出ていますが、これは有名な「同格のthat」です。 http://ejje.weblio.jp/content/that d[同格節を導いて] (…)という 《★【用法】 that を略すことはない》. 用例 You must be aware of the fact that he's destitute. 彼がとても貧乏していることは知っているはずだ. 以上、参考まで。
お礼
回答ありがとうございました。
- felice1919
- ベストアンサー率33% (50/148)
分かりやすく、to her menをカットしてみます。 That song was a message that he was home. メッセージの説明をthat以下に書いているという、文の構造です。 (彼が家にいるというメッセージ) 先行詞message・thatは関係代名詞です。
お礼
回答ありがとうございました。
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10007/12518)
>That song was a message to her men that he was home. >その曲は彼が在宅だと彼女の部下に知らせるメッセージだった。 >thatがどういう使い方をしているのかよく分かりません。 ⇒このthatは、「~という(こと)」という意味を表す接続詞です。 そして、that he was homeは、「彼が在宅だという(メッセージ)」という意味の名詞節になります。 つまり、このthatは、that he was home全体を引き連れてmessageの同格節(apposition)を構成していることになります。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
何度も回答をいただき、とても勉強になりました。