• ベストアンサー

cease to hear の訳し方

That Beethoven, who was so passionately fond of music, should cease to hear, seemed too cruel to be true. この英文において、cease to hear を”聞くことを止める”と訳しました。 もちろん訳としてはおかしいことはわかりますし、英文全体の言いたいことは わかるので、”耳が聞こえなくなる”と、自分の訳し方を無視してそれらしい 訳を作ることはできます。でも、この主語がベートーベンじゃなくて、 Tomだったら cease to hear を上手に訳せる自信がありません。 更に、ceaseを調べるとこうありました”cease は文語的。普通は stop を使う” つまり、cease to hear は”聞くために止まる”と訳すのが普通では ないでしょうか? Question.どのような思考過程によってこの英文を綺麗に訳せるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joshsan
  • ベストアンサー率39% (116/293)
回答No.2

"cease は文語的。普通は stop を使う"と言っても、cease と stop をそのまま置き換えられるとは書いてないでしょう。 Longman dictionary で sease の意味を調べると to stop doing something or stop happening と出ています。ですから cease to do = stop to do は間違いで、 cease to do = stop doing です。 これなら"聞くために止まる"と訳せないことがわかります。 次に hear ですが、主に次のような意味があります。 1) to listen to what someone is saying, the music they are playing etc: 自発的に人の言葉や演奏を聞く 2) to know that a sound is being made, using your ears: 耳で、音が発生したという事態を認識する(どんな音かを認識するのではない) ここでは hear の目的語がないので、2)の意味だとわかります。 cease to hear = stop hearing = 耳が聞こえる状態でいることをやめる = 耳が聞こえなくなる という思考過程です。

okwave1988
質問者

お礼

>ここでは hear の目的語がないので このような判断方法もあるのですね。 >cease to hear = stop hearing = 耳が聞こえる状態でいることをやめる = 耳が聞こえなくなるという思考過程 納得です。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

 cease が自動詞として用いる場合は,「雨などがやむ」という意味であり,人など動いているものが止まるという意味にはなりません。  他動詞の場合は「~をやめる」という意味で用いられます。そして,「~することをやめる」という場合は,通常 cease doing となりますが,「(次第に)~しなくなる」という意味合いの場合は cease to do, cease doing いずれも可です。思い切って,前者の意味では~ing,後者の意味では to do と考えてもよいでしょう。  cease が stop のかたい表現といっても,語法的な使い方まで同じではありません。stop doing の stop は他動詞で「~することをやめる」,stop to do は自動詞で「~するために立ち止まる,~するために手を休める(学校では立ち止まるとしか教わりませんが,実際にはむしろ「手を休める」という場合が多いでしょう)」となりますが,cease の場合は,cease to do も他動詞で,「次第に~しなくなる」という意味になるのです。

okwave1988
質問者

お礼

>語法的な使い方まで同じではありません これは言われてみればそうですね。思い込みが強すぎたようです。 「次第に~しなくなる」という意味これはstopとは違った イメージですね。徐々に、という意味合いが入るのですね。 この感覚を忘れないようにしたいと思います。 ありがとうございました。