塩基配列表の読み方
塩基配列表について質問があります。
先日、生物学の授業にて、
塩基配列表(genetyxを用いてプリントアウトされたsequence file)が書かれたプリントを授業で配られ、「プライマーを設定してみよう」と言われたのですが、プリントの塩基配列に関して読み方が分かりません。
プリントには塩基番号1から1000まで、a,g,c,tからなる塩基配列が記載されています。
この場合、どちら(塩基番号の1側か1000側か)が3'末端になるのでしょうか?
また、通常このように記載されるのは元のDNA鎖の配列なのでしょうか?それとも、cDNAなのでしょうか?
DNAであればセンス鎖、アンチセンス鎖があると思うのですが、どちらなのでしょうか?
因みに、プリントには塩基番号1からttagacccgataagcccgcataatgc・・・・・と書かれています。
お礼
ありがとうございます。