- 締切済み
憲法改正問題について
憲法改正問題について、保守政党が憲法の立場をとり、革新政党が護憲の立場をとるという、ある種のねじれみたいなものが存在していますけれども、この理由ってなんなんですかね? よろしければ教えてください!
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dark-rain
- ベストアンサー率0% (0/0)
>No7 >【保守】とは与党、・・・ じゃあ民主党は革新だというのか。 馬鹿を丸出しにするのもほどほどにしとけ。
- aozola
- ベストアンサー率12% (72/563)
そうですね、ひとつの見方としては、まず憲法というのは政治権力の抑制という面があるということ、で、政府の保守派とは国家権力者としての立場につき、革新は国民の側につくという図式があります、ですから革新政党は国民を守ると掲げるので、結果として政治権力の抑制である憲法と守ろうとし、保守政党は国家権力の最大化を目指すので、憲法を変えて自分の権力の拡大を謀ろうとする面はあるようです、
- tomatosala
- ベストアンサー率27% (28/102)
No.6さん、 【今あるものを守り続けるのが「保守」、古いものをぶち壊して新しいものを創るのが「革新」】 用語の意味としては、おっしゃるとおりですが、 政界で使われるときには、 【保守】とは与党、 【革新】は野党の意味で、 慣習的に使われてきています。 たとえば、昨今、あちこちで起こってる政治クーデターで・・・ 非常に思考性としては右翼的な軍部が、 温厚な協調外交をとっていた与党の座をうばうとき、、 これは、保守が革新に政権をとられたといえると思いますが、 日本では、 大変に右翼的方向性に向いている政権が、 A小泉政権の郵政民営化選挙という「クーデター」で、 B【自民党】という保守政党の“入れ物”にある“議員席”から、 C今まで座ってきた、本当の【保守】勢力である政治家を追い出し、 D代わりに、小泉中川クーデター政権のYESマン、 政治諸体験者であるチルドレンを座らせた。 Eその結果、その“入れ物”自民党は、与党ではあるが、 クーデター政権として、、 【革新】それも米国属国になるための改憲をする 愛国心をくちにしつつ、 踏みにじってるのではないか??
- metalrider
- ベストアンサー率40% (66/161)
要するに、今あるものを守り続けるのが「保守」、古いものをぶち壊して新しいものを創るのが「革新」のはずなのに、「保守」が改憲を推し進めて「革新」が護憲なのは変だな…、ということなんでしょうね? これはNo.2~5の回答を見てみれば判りますが、「『国に殉ずる事は戦前の古い考え方だ、個人の自由や権利を最大限拡大させ、国家はこれを一切制限すべきではない』という考え方こそ『革新的』で『進歩的』なんだ」と勘違いしているのが「革新勢力」なんです。 そんなに国家に縛られるのが嫌なら、さっさと日本から脱出してどこかの無人島にでも移住して勝手気ままに暮らせばいいものを、日本にいる事で受けられる恩恵、権利は散々享受していながら、いざ義務を課そうとすると「国家は我々の権利を侵害するな!」という我儘をほざいている紛れもないクズどもですね。 そういった意味で言えば、「改憲」するという事は「国民の命、安全を守る」という国家として当たり前の責任を果たすために推進している訳ですから、昔ながらの考え方を受け継いでいる「古臭い保守」なんでしょうけどね。
- gjakjapip
- ベストアンサー率0% (0/3)
すみません。パソコンの不具合と、初心者なもので2つ同じモノを送ってしまいました。削除の仕方が分かり次第、一つとコレを消したいと思います。
- gjakjapip
- ベストアンサー率0% (0/3)
憲法は、戦時中の考え方を、押さえつけるためにあります。 戦時中の考えに反対した者は、非国民やアカ(共産主義者)と言う表現で、その周りにいる人まで、迫害されました。つまり戦時中の考えに、反対は出来ず、みんな渋々”やらされてた”事実があります。 終戦をさかいに、アメリカのおかげで、”やらされる”というコトをしなくてよくなったんですね。で、アメリカ統治が終わったアト、その役目を担ったのが日本国憲法です。”やらされてた”人にとっては、日本国憲法は、”守り神”ですよ。 逆に、戦時中の考えが正しいと思う人は、終戦とともに、オモテだって行動が出来なくなりましたね。ですが、居るんです。彼らは、押さえつけられたチカラを、解き放つべく改憲を望むわけです。”守り神”はジャマなのです。
- gjakjapip
- ベストアンサー率0% (0/3)
憲法は、戦時中の考え方を、押さえつけるためにあります。 戦時中の考えに反対した者は、非国民やアカ(共産主義者)と言う表現で、その周りにいる人まで、迫害されました。つまり戦時中の考えに、反対は出来ず、みんな渋々”やらされてた”事実があります。 終戦をさかいに、アメリカのおかげで、”やらされる”というコトをしなくてよくなったんですね。で、アメリカ統治が終わったアト、その役目を担ったのが日本国憲法です。”やらされてた”人にとっては、日本国憲法は、”守り神”ですよ。 逆に、戦時中の考えが正しいと思う人は、終戦とともに、オモテだって行動が出来なくなりましたね。ですが、居るんです。彼らは、押さえつけられたチカラを、解き放つべく改憲を望むわけです。改憲以外にも、チカラを解き放つ行為は、色々してます。
- thisaway
- ベストアンサー率29% (35/120)
「保守」「革新」という言葉はヨーロッパで君主制から議会制民主主義に変わったときに誕生した言葉で、当時の保守は王侯貴族や資本家の既得権益を守るといった国家的立場の政党、革新は王侯貴族や資本家の既得権を削減し民衆の権利を増大させる民衆的立場の政党でした。議会制民主主義の歴史はこの国家的立場と民衆的立場とのぶつかり合い、権利の奪い合いでした。イギリスだったかフランスだったか忘れましたが、議場で議長の右側に国家的立場の保守政党、左側に国民的立場の革新政党が座っていた為、右翼、左翼の言葉が生まれました。 また、戦前のファシズムのように、国民には滅私奉公を強要し国家の権利を最大限にした全体主義的・国家主義的な政治思想を極右と言います。 現在では前述の議会政治の歴史を踏襲し、 「保守」は国家の権利を保護・増大させる国家主義的政党のことを指し、 「革新」は国民や個人の権利を保護・増大させる社会主義的政党のことを指します。 我が国の憲法改正について言えば、 保守派は改正することで国家の立場や権利を強めることを意図しており、 革新派は改正することで個人的人権が侵害されることを恐れています。
- at9_am
- ベストアンサー率40% (1540/3760)
単純にいうと、革新政党とは日本においては「保守政党の反対を述べるための政党」として存在しています。旧社会党しかり、社民党しかり、共産党しかり・・・ 政策がなく、ただ主流派(自民党)へのアンチテーゼとしてのみ彼らの存在があります。この壁を民主党が乗り越えることが出来るかどうかは今後を見守りたいと思います。 さて、憲法議論のことなのですが、特に改憲派と呼ばれる派閥は、戦後すぐの吉田内閣以来のことです。さすがの彼も「一旦は受け入れたがそれ以後改正はならなかった」と述解しています。 因みに、憲法9条への抵抗勢力として最後まで反対したのは、「共産党」です。