• ベストアンサー

幕末の歴史を学びたいです

こんにちは。 社会人です。浅田次郎さんの本を読んだりしていて、いまいち歴史や諸藩の関係が分からないので、日本史特に幕末について学びたいです。 区の講座や大学の公開講座を調べましたが、そのような講座はありませんでした。 ・講座を受講する ・幕末の歴史が学べる教材 両方の視点から何かおすすめがありましたらお教え下さい。 講座は都内で受けられるものをお願いします。 以上宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take000
  • ベストアンサー率55% (25/45)
回答No.5

TV時代劇から入るというのはどうでしょうか? 会津は白虎隊 会津藩主・松平容保公の京都守護職就任から悲劇の会津戦争まで。 主役は会津藩? http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005HP9S/sr=11-1/qid=1162998844/ref=sr_11_1/250-8416975-0585029 幕府軍や新選組のその後は五稜郭 幕府海軍や上野彰義隊、函館戦争が描かれています。 主役は榎本武揚、準主役に土方歳三。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005HP9U/ref=pd_sim_d_2/250-8416975-0585029 長州は奇兵隊 京都時代から第二次長州征伐までの、長州藩の激しい動きが描かれています。 主役は高杉晋作。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005HP9V/sr=1-2/qid=1162999083/ref=sr_1_2/250-8416975-0585029?ie=UTF8&s=dvd 薩摩は田原坂 西郷隆盛抜擢から幕末を経て、最後は西南戦争までが描かれています。 主役は西郷隆盛。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005HP9T/sr=8-4/qid=1162999271/ref=sr_1_4/250-8416975-0585029?ie=UTF8&s=dvd 幕府は勝海舟 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005HP9W/sr=11-1/qid=1163000291/ref=sr_11_1/250-8416975-0585029 紹介HP 軽いあらすじやキャストが載っています。 http://www.asahi-net.or.jp/~jg6e-smz/nsp/nsp.htm いずれも質が高い作品です。 いきなり講義を受けるよりも、軽く流れを掴むには悪くないと思いますが。 購入せずともレンタルDVDで出回っているはず。

aiya0
質問者

お礼

そうゆう手がありましたね。 会津藩について興味があるので、まずは白虎隊です。 もともとは「蒼穹の昴」を読んで、会津出身の記者が、 会津出身を恥というか、あまり人に知られたくないみたいな 書き方をされていたんですよ。 それがなぜだか分からなくて。 自らする勉強は楽しいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • marumin
  • ベストアンサー率31% (69/221)
回答No.9

講座についてはわかりませんが、私の場合は小説・漫画・文献・歴史雑誌から知識を得ました。 幕末全体の流れをつかむには、「坂本竜馬」を題材にした物が良いような気がします。 漫画ですが、『お~い!竜馬』(武田鉄矢原作/小山ゆう作画)は幕末全体がバランス良く描かれていて、登場人物も魅力的なので、最初のとっかかりにはもってこいです。 お話も抜群に面白いので、どんどん引き込まれてしまいますよ。 小説でしたら、やはり司馬遼太郎作品がオススメです。 【倒幕】「竜馬がゆく」…坂本龍馬、「花神」…大村益次郎、「世に棲む日日」…吉田松陰・高杉晋作、 【佐幕】「燃えよ剣」…新選組、「胡蝶の夢」…松本良順、「峠」…河井継之助、「最後の将軍」…徳川慶喜 それから歴史雑誌でも、よく幕末特集が組まれます。 どの藩がどういった事情を抱えていたかとか、誰がどんな経緯でそういった思想になっていったのかとか、コンパクトにまとまっていてわかりやすいです。 1冊読破すれば、だいたいの基礎がわかるんじゃないでしょうか。 またそういった本で執筆してる歴史家さん達は、講演会などをよく行っています。 講演会では時々、「○○の子孫です!」なんていうサプライズゲストが登場したりで、面白いですよ。 そういえば他の方も書かれていますが、TVドラマで幕末が扱われる事も多いですよね。 来年の1/6,7に「白虎隊」がやるそうです。 20年くらい前に放送された、坂上忍が出ていた「白虎隊」も泣けたので、今回も期待してます♪

参考URL:
http://www.daily.co.jp/gossip/2006/11/01/0000154782.shtml
aiya0
質問者

お礼

『お~い!竜馬』良さそうですね。 武田鉄矢さんて、金八先生?多彩な才能をお持ちなんですね。 知りませんでした。 白虎隊も必ず見たいです! 情報ありがとうございました。

  • makoara
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.8

司馬遼太郎を読んで 京都に行けば何かがつかめると思います。 

aiya0
質問者

お礼

そ、そうなんですかっ・・。 ありがとうございました。

noname#25898
noname#25898
回答No.7

会津藩の立場ですが、家祖は保科正行といい、徳川家2代秀忠の妾腹の子です。(ここにも、複雑ないきさつがあります) 「会津っぽ」というのですが、将軍のお子をいただいたという感謝の念を受け継ぐ律儀さは、あっさり皇軍に寝返ったほかの藩とは、一線を画するものがあります。 孤立無援の中、受けてきた教育のために、幕府や、藩の正当性しか信じることが出来ず、白虎隊の他、たくさんの悲劇が起きるわけです。 幕府側、朝廷側ということですが。 尊王攘夷といっても、尊王論と、攘夷論は、本来別のものです。 その藩のリーダーの考えで、尊王に傾くもの、攘夷に傾くものがあります。 その真逆に佐幕開国がありますが、これもかたよりがあるということです。 血で、血を洗う状況でしたから、リーダーが倒れたり、リーダーの考えが変わると、趣旨変えが起きるという現象もあります。 錦の御旗というのは、勝利者の象徴で、皇軍が圧倒的勝利を得た時点で、孤軍は、官軍となり、幕府軍が賊軍となるものです。 おしいただいている旗が、急にオーラを放つという感じです。 どっち側ですが、最初は、長州軍と、薩摩軍の仲が悪かったように、会津藩のような終始一貫していた、藩ばかりでは、ないということです。 「今日からこちらの考えになりました」と、いうことがあったということです。 かえってややこしくなったでしょうか。 得意な分野を語る人は、遅れてきたファンを置いてきぼりにしがちです。 今、読めない、わからない本が一年後に「こういうことだったのか」と、わかると思いますよ。

aiya0
質問者

お礼

保科正行は大奥(テレビ)で出た来たような気がします。 皇軍、孤軍、官軍、賊軍が・・・・わからないです。 ありがとうございました。

  • izuhegogo
  • ベストアンサー率22% (33/145)
回答No.6

池波正太郎著「その男」文庫版1~3もざっとですが、幕末維新に関する話が綴られてます。(主人公など一部フィクションのようですが) ご参考にどうぞ。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4167142236/ref=olp_product_details/503-8820917-1235146?ie=UTF8&seller=
aiya0
質問者

お礼

池波正太郎さんもおもしろいみたいですね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.4

幕末の藩の関係というのは、薩摩、長州、土佐、会津などの事でしょうか。 その他、水戸藩。あるいは維新で力を発揮した佐賀藩などがありますが、どの程度まで知りたいのでしょうか。 討幕に向かう藩の動きは、裏切りが多くて分かりにくですよね。 講座など面倒なことを考えず、司馬遼太郎さんの「龍馬が行く」を読めば、薩長土の関係はすっきりとわかります。 会津の関係は、書名を忘れてしまいましたが、容保の関係の著作もあったと思います。大政奉還以後の明治になるまでは「最後の将軍・慶喜」というような著作があったと思います。

aiya0
質問者

お礼

「龍馬が行く」も「最後の将軍・慶喜」も読みましたが・・・ もっと背景を知ってから読めばよかったと思いました。 ありがとうございました。

noname#25898
noname#25898
回答No.3

お住まいの区の講座にリクエストするというのも、ひとつ手だと思います。郷土史なんかは、開かれているのでは、ありませんか? 歴史の基礎は、できている、という前提で、開かれる講座は、あるとおもいます。 歴史というジャンルは、今まで、興味がなくて、ある日を境に急に興味がでるとは、思われていないようです。 まず、新撰組の成り立ちがわからないのではないですか? 京都は、ぶっそうだったので、私設警察が必要だったのです。 京都守護代に無理やり選ばれたお殿様が東北人特有の律儀者だったのです。 主人公が属した、南部藩については、ここの気質というものも主人公の行動に大きく影響を与えます。 幕末になぜ、混乱が起きたかというと、関ヶ原の合戦に元をただしたりします。 長州藩が、なぜ、幕府に楯突こうと、していたか、とかですね。 思い切って、小学生向けの歴史本も視野に入れて、本を探されるといいと思います。

参考URL:
http://www.odette.or.jp/kankou/bu_c_bu_mb_mi_i/bu_c_bu_mb_mi_i.html
aiya0
質問者

お礼

会津藩の立場とか、幕府側、朝廷側とか。 錦旗に弓を引くって?どっち側なの??とか ややこしい・・・ 漫画日本の歴史とかいいみたいですね。 ありがとうございました。

noname#25898
noname#25898
回答No.2

中学、高校のときの、教科書は、捨てずにお持ちということは、ないですか。 基本は、それで充分です。 年表は、必須です。 それより先のことは、「歴史ものしり百科」みたいなエピソード本で、たくさんだと、思います。 アウトラインだけ、頭に入っていると、歴史小説って、本当におもしろいですよね。 浅田次郎さんは、うっとりするような、書き口で、私も大好きです。 機会があったら、書かれている舞台の土地を訪ねるといいですよ。 感慨もひとしおです。 歴史サイトは、詳しくて、熱い人が多いので、まだ、敷居が高いかと思います。

aiya0
質問者

お礼

教科書・・・ないです。 先日、絵で解説!日本史!みたいな雑誌を買いましたが、 もう出てくる言葉がわからず・・解説もついてなくて。 もっと初心者向けの本を探してみます。 「壬生義士伝」を読みまして、いま、東北訛がアツいです。 ありがとうございました。

  • bottan
  • ベストアンサー率21% (39/183)
回答No.1

放送大学の科目履修でいいのではないでしょうか。 近世日本の歴史など近代史の専門科目で。

参考URL:
http://www.u-air.ac.jp/hp/kamoku/kyouyou/ningen/index.html
aiya0
質問者

お礼

なるほど。 検討してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A