- ベストアンサー
育児休業後の休暇
去年出産し、先月まで育児休暇を取っていました。今月より仕事復帰をしたのですが本日、育児休暇をとったのを理由に冬休みを減らすと言われました。(年末年始の休みのない仕事なので、代わりに5日間冬休みを11月~2月の間にとるシステムになっています)突然の話にびっくりしております。ここの労働規約では11月より就職をした職員には冬休みはなしになっていますが、私の場合は再就職でもありませんし。育児休暇の前例がないため、育児休暇を取る前に頂いた規約(昇給はなし、給料はなしなど書かれたもの)にも冬休みに関しては記載がありませんでした。育休をとったことで不利益な扱いは・・・とありますが漠然としてますし、冬休みを減らされるのは仕方ないものなのか、どうしてよいのか困っております。よいアドバイスがありましたら、教えていただけたらと思います。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
育児休業を取ったことを理由に(他の人より)冬休みを減らすのは不利益取扱いに決まっているのではありませんか。こうした不利益取扱いを「解雇された」とか「賃金が減らされた」とか決まりきった概念でとらえていては、不利益取扱いはなくなりません。私は裁判にかけても問い糾して欲しいと思います。こうした企業は「裁判にかける」などと言えば、必ずプレッシャーをかけて来るのが目に見えるようです。解雇や退職を迫ってくればより争点がはっきりしてきます。きついかも知れませんが、冬休みが減らされるのは仕方ないと思わずに、それこそ「不利益取扱い」だと声高に騒いでください。不利益取扱いの解釈を拡大するのは、実際に不利益取扱いを受ける人でなければ実現できません。できることなら、会社に認められないことをはっきりと言って認めなければ損害賠償を請求するぐらいのことを言ってください。勿論ruihyouさんが波風を立てずに勤務を継続したいなら会社の言う通りに冬休みを減らされることに我慢すれば良いのです。
その他の回答 (1)
- slotter-santa
- ベストアンサー率55% (636/1143)
労働時間や労働条件(年間休日数等)によっても異なりますので何とも言えない部分もあるのですが、通常の労働時間ではなく、冬休み、ということだとすると、法定労働時間や休日で争うことは難しいと思われます。 従って、育児休業を取ることによる不利益取扱と見なせるかどうかが鍵、ということになります。 相談先ですが、都道府県労働局にある雇用均等室に相談してみてください。
お礼
アドバイスありがとうございました。話し合いに向けてかんばろうと思います。
お礼
そうですよね。このまま言われた通りでは、納得いかないので話し合いをしようと思います。考えてみれば産休に入る前は休みに入る前だからと(年末年始も働けないし)冬休みは取りませんでした。今回は年末年始も働くのに育児休暇を取ったから、冬休みは減らされるのは私としても納得できません。hisa34さんのアドバイスで前向きに頑張ろうと思います。ありがとうございました。