- ベストアンサー
育児休業
先日妊娠がわかり、上司に産休+育児休暇を願い出ました。が、結果は玉砕。もちろん、法的には出産や育児休暇を理由に解雇できないことは、その上司も重々承知しているため、はっきり断ってきたわけではないのですが、「前例がないし、替わりの人を募集するにもそれ相応の費用もかかる。替わりの人がやっと仕事に慣れてきたころに戻ってこられるというのは、ちょっと難しい...」と。会社に迷惑がられて、上司ともギクシャクしながら、とても続ける気にはならないのですが、やはりくやしいです。せめて次の就職活動で不利にならないように退職しようと考えているのですが、何か留意する点はありますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
退職する必要ないですよ。 前例がないなんて・・・理由にならない。 私は、前例を作りました。今までは、妊娠するとみんなギリギリまで働いて、退職していましたが、私は復帰しました。すると次々にみんな育児休業を取っています。前例がないと色々言われたり、会社も戸惑ったりすますが、やったもん勝ち??ですよ。育児休業とると雇用保険から手当ても出るし、社会保険も免除されるし、在籍している方が絶対いいです。育児休業のあと仕事に復帰しようと考えているならなおさらです。復帰するときも、慣れた職場と新しい職場ではぜんぜん違います。保育園も最初は子供も慣れないからよく熱を出します。新しい会社では、休みにくいし、いられなくなった人もいますよ。 かんばって前例を作って下さい。
その他の回答 (3)
もし、退職するのであれば、多大な賠償金を請求すると良いでしょう。それこそ、その会社で一生働き続けたとして得る金額ぐらい。 しかし、残念ながら、その位の気概のある方はまれで、結局、不満ながらも辞めていくことになってしまいます。同様の立場にある方が、退職するなら、一生分の金銭を保証してと大合唱すると、世の中もかなり変わると思います。 少子化という一方、政府として、このような相談に対し、何らの強制力がないのが現状です。政府は、働く人の意見よりも、産業界、つまり会社側の代弁者ですから。 さて、退職の前に、育児・介護休業法を所管する労働局雇用均等室に相談することが、一番の方法であり、留意する点です。ぜひ、ご相談されることをお勧めします。
お礼
おそらく私と似た様な理由で泣く泣くあきらめて退職していく方もおられるんでしょうね。近い将来の労働力不足や少子化を憂えてるわりには、政府の施策は欧米諸国の足下にも及ばないですよね。再度会社に食い下がってみようとは思っていますが、労働局雇用均等室への相談も検討してみます。どうもありがとうございました。
- lemon567
- ベストアンサー率21% (147/690)
まだまだ世の中は女性に厳しい会社もあるんだなぁと思いました。。。 私もNo1の方と同じで、Y03280328さんのキャリアがわからないので、よくわかりませんが、再就職は一般的に非常に厳しいと思います。特に女性は。場合によっては、派遣や、パートになってしまうと思います。 妊娠した時に、「是非あなたには復帰して欲しい」といわれるようにすることができるぐらいのキャリアがある人でないと、有利な転職は望めない気がします。 特に、復帰後は今まで頑張っていた方ならなおさら、子供が3歳くらいになるまで、復帰しても、実家の全面協力が得られたりしないかぎり、復帰前と同等に働くのは難しいみたいです。(子供の病気などで、休む必要がある) 復帰後の勤務を考えると、今までと同じ仕事のほうが手際よくこなせるような気がします。行動は多少厚かましくても、悔しさを抑えて、しかし、周りの人に感謝の気持を忘れずに、というような気持で続けることは難しいでしょうか。 退職する場合、確か、女性の出産時に限り、退職後、再就職する際、失業の給付がでたように思います。次の就職活動で不利にならないようにするには、制度のことを調べるとよさそうです。(この辺は、私は詳しく知らないのですみません)
お礼
一応専門職ですが、キャリア4年半とかなり中途半端な為、子供をかかえての再就職はかなり難しそうですね。「周りの人に感謝の気持を忘れずに、」ですね。。。もう一度よく考えてみようと思います。ありがとうございました。
- piyotarou
- ベストアンサー率38% (233/602)
まず、あなたは退職したいのですか?産後も復帰して働き続けたいので、産休&育休を願い出たのでしょう? 前例がないという理由で、上司が断るのなら筋違いです。なんでも、はじめがないと2度目以降はないのですから。職場の女性たちと相談してみましたか?女性たちで、固まって(団結)要求してみるのも方法です。 妊娠すると、職場からは迷惑がられるのはどうしても仕方ないです。あなたが休んでる間、他の人たちからフォローしてもらわなければならないからです。 でも、働く女性として子供を産み育てるのは権利だと思います。母となるには、自分も強く、少々厚かましくなるくらいの気持ちでなくちゃ負けてしまいます。 労働基準監督署などに相談してみるのも手です。 次の就職といわれていますが、小さい子供を持っての再就職は非常に厳しいものがあると思います。あなたの今までのキャリアを生かすためにも、頑張ってみてはどうでしょうか。
お礼
大変遅くなり申し訳ありません。子供をかかえての就職活動の厳しさを考えても、やはり安易に退職すべきではないですね。ありがとうございます。ご意見参考にさせていただきます。
お礼
やったもん勝ち(笑)。。。でも、たしかにそうですよね。どうせ遅かれ早かれ、この会社にも私のような人間が出てくるだろうし、上手くいくかどうか先のことばかり心配してもしょうがないので、とりあえず前例を作ってみればいいんですよね。社内ではじめて育休取られた方のご意見、参考にさせていただきます。ありがとうございました。