• 締切済み

文系と理系の偏差値

自分と同じ期間に予備校に入った友達がいて、自分は理系で、友人は文系なのですが、友人は今偏差値55まで伸びて自分は52までしか伸びていません。 友人よりかなり勉強しているのですが・・。 先生とかと雑談でこの話をしたら先生は「文系と理系の偏差値を一緒に考えるな。文系の偏差値50と理系の偏差値50は理系の偏差値50のほうが取るのは難しいんだ。」と言われたのですが正直慰めにしか聞こえませんでした。この話は事実なのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

そのとおりです。 偏差値と言うのは同じ試験で比較してはじめて意味があるので。 センター試験ってありますよね?文系より理系のほうがすべての教科で平均点が高いです。国語社会ですらそうなのだから、ほかは言わずもがなですね。 予備校の出す偏差値は二次私大向の模試で、文系理系違う問題が出されるのでそれぞれ別に偏差値が計算されます。受験生の平均的な学力が高い模試では、偏差値が低く出ますよね?たとえば全統模試で偏差値が65の人が東大オープン模試では偏差値40になったりします。 このようなことが文系理系間で起こっているのです。

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.2

偏差値は、集団の中の順位を擬似的に表す数字ですから、集団がちがえば、比較する意味はほとんどありません。 数学・理科を国語・社会にくらべて難しく感じる人が多いように思います。(あくまで主観の問題ですが) そのため、勉強の不得意な生徒は文系に流れる傾向があるというのは実感としてあります。 客観的なデータはありませんが、ある程度は事実と考えて良いと思います。

回答No.1

当方理系出身です。 先生のおっしゃるとおり理系偏差値50>文系偏差値50だと私も感じております。 高校における理系のクラスの数なのですが、偏差値の高い高校ほど理系のクラスの数が多いようです。 地元の高校の理系のクラス数を見てみたらよく分かりますよ。 地元で進学校と言われる高校ほど、理系のクラスの数は他の高校より多いと思います。 つまり理系は偏差値の高い高校の学生の割合は多いのです。 ですので理系で偏差値50をとることは文系で取るよりも難しいと思いますよ。

関連するQ&A