- ベストアンサー
文系と理系の転向に悩む中学生の選択
- 中学生から高校3年生になった今、文系と理系の転向に悩んでいます。
- 高校1年の数学の難しさにより、文系へ進んでしまいました。
- 独学で理系の科目を勉強するも限界を感じ、授業への参加も難しくなりました。就職の不安や将来への後ろめたさもあり、選択に迷っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 理系に興味があるのに、文系へ進んでしまったことは残念でしたね。 >高校1年の数学が難しくて とありますが、「難しいことに挑戦して行く」のも理系の本質でもあります。 願わくば得意不得意だけで、進路を決めないでください。 私の妻は、中学時代数学が得意ではなかったと言ってました。しかし、苦手だから得意になりたくて中学卒業後、理系の高専に入学しました。案の定、高専1年生の時は数学が散々な結果だったと言ってましたが、最終的には理系の大学まで編入して、エンジニアとして社会に出ています。 私自身も特に数学や物理が得意ではありませんでしたが、「ものが作りたい」との気持ちで理系の大学に行きエンジニアになりました。 このような人間もいます。 挑戦する気持ちも必要ですし、質問者様が「理系」に進んで何がしたいのかも重要です。 質問者様が理系を捨てられないならば、 「理系に絶対いく!」ではなく、 「理系に行って○○をする」 という現実的な目標を持つと変われるかもしれませんね。
その他の回答 (1)
- jirafu2003
- ベストアンサー率16% (70/429)
考え方によって、進路は大きな岐路になることがあると思います。最終的にあなた自身の考え方はどちらが強いのでしょうか?ただ、一つだけいえることは、後悔しないようにすることです。この迷いは一生付いて回ると思います。したがって、今の悩みを解決しないで先に進むべきではないと思います。学習自体が中途半端になってしまい、これが学力の向上の妨げになると思うからです。したがって、一度、気持ちをすえて考え、絶対これで後悔しないという結果を心に決められてから、将来の進路を見据えた学習計画、進路先を考えるべきでしょう。最終決定は、親でも学校の先生でもありません。あなた自身です。したがって、理系・文系のいずれかをについて最終決定して、決定後は後に戻らず先に進むことが大切です。今の年代のやり直しは無駄ではありません。成人からは後戻りは出来ないわけではありませんが、周囲の状況が許さなくなります。今、冷静さをもって対処決定をしてください。
お礼
御回答ありがとうございます。 冷静に考えてみると、僕は小さなとき(小学生くらい)からずっと理系が好きなことを 思い出しました。勉強に集中できない不安やイライラから理系=ストレスと思い違いでも していたのかも知れません。 自分の夢を決めるのは自分。自分で自分のことを決めるってことがどれだけ重要かということも考えられて、とてもよかったです。 勉強は楽しんでするものだって、難しい分からない苦しいってことが勉強の楽しさということに気づきました。なんでも人に頼らず、たまには悩んだっていいんだと、前向きに考えるようにします。 本当にありがとうございました。
お礼
御回答ありがとうございます。 僕は理系に行くにおいての、いや、勉強の基本的な考えを忘れていたのかもしれません。 難しいこと、分からないことに挑戦していくことをです。 大学=就職という考えばかりで、そこに行く本来の目的すら見失うところでした。 とても不安な気持ちでありますが、ここが踏ん張りどころとして、 この一年楽しく勉強し、理系大学へ進んで、科学者になります! 理系においてたくさん興味のあるので、これからが楽しみです。 なお、この御回答内容はいつも見れるように、携帯に保存しておきますね! 本当にありがとうございます。