- ベストアンサー
「迷惑をかける」の敬語表現を教えてください。
一般に使われている「ご迷惑をおかけしました。」ですが、迷惑をかけるのは自分なのに、なぜ「お」をつけるのですか?その行為をする人(主語)が自分の時には尊敬語はつけないものだと教わったので「ご迷惑をかけてしまって申し訳ありませんでした。」と、なんとなく丁寧さに書ける表現を使ったりしています。そのほうがおかしい気はするのですが・・・。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
二か月ほど前に、同様の質問に回答したものがありますので、そちらも参考になさってください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2342707.html これとは別に、現在、文化審議会国語分科会(旧・国語審議会の後身)で敬語表現についての検討が行われており、つい先日、新しい『敬語の指針(案)』が公表されました。マスコミでもけっこう大きく報道されたので御存知の方も多いと思いますが、「敬語を従来の3分類から5分類にする」というのがキーポイントになっています。 従来形 → 新しい指針(案) 尊敬語 → (1)尊敬語 謙譲語 → (2)謙譲語I、(3)謙譲語II(丁重語) 丁寧語 → (4)丁寧語 、(5)美化語 以下、その抜粋です。個々の解説は略。 ---------------- 第2章 第1 敬語の種類と働き (1)尊敬語 (「いらっしゃる・おっしゃる」型) 相手側または第三者の行為・ものごと・状態などについて、その人物を立てて述べるもの。 [例] [行為等(動詞、及び動作性の名詞)] いらっしゃる、おっしゃる、なさる、召し上がる、お使いになる、ご利用になる、読まれる、始められる、お導き、御出席、(立てるべき人物からの)御説明 [ものごと等(名詞)] お名前、御住所、(立てるべき人物からの)お手紙 [状態等] お忙しい、ご立派 (2)謙譲語I (「伺う・申し上げる」型) 自分側から相手側又は第三者に向かう行為・ものごとなどについて、その向かう先の人物を立てて述べるもの。 [例] 伺う、申し上げる、お目に掛かる、差し上げる、お届けする、ご案内する、(立てるべき人物への)お手紙、御説明 (3)謙譲語II(丁重語) (「参る・申す」型) 自分側の行為・ものごとなどを、話や文章の相手に対して丁重に述べるもの。 [例] 参る、申す、いたす、おる、拙著、小社 (4)丁寧語 (「です・ます」型) 話や文章の相手に対して丁寧に述べるもの。 [例] です、ます (5)美化語 (「お酒・お料理」型) ものごとを、美化して述べるもの。 [例] お酒、お料理 ---------------- 「ご迷惑」の「ご」は(1)の尊敬語、「おかけ」の「お」は(2)の謙譲語I、ということになります。これは従来の尊敬語/謙譲語の分類と、意味・用法ととくに変わっていません。 また、「第3章 第2 敬語の適切な選び方」に、謙譲語Iの「お・ご」の問題について以下のような解説があります。 ---------------- 4 自分側に「お・御」をつける問題 自分のことに「お」や「御」をつけてはいけないと習ったような気がするが、「お待ちしています」や「御説明をしたいのですが」などというときに、自分の動作なのに、「お」や「ご」を付けるのは、おかしくないだろうか。これは、どう考えればよいのだろうか。 [解説1] 自分側の動作や物事などにも、「お」や「御」を付けることはある。「お」や「御」を自分のことに付けてはいけないのは、例えば、「私のお考え」「私の御理解」「私のお帽子」など、自分の動作やものごとが相手側や第三者に直接関わらない場合である。自分の動作やものごとでも、それが〈向かう先〉を立てる場合であれば、謙譲語Iとして「(先生を)お待ちする」「(山田さんに)御説明をしたい」など、「お」や「御」を付けることには全く問題がない。 ---------------- ついでに、「ご飯」や「お米」は美化語です(従来は丁寧語)。上記解説で謙譲語としては間違いとされている「お帽子」も、美化語としては普通に使われますね。近年とみに増えている感があります。
その他の回答 (5)
- kitasan2
- ベストアンサー率41% (67/160)
「お~する」の形は尊敬表現ではなく、謙譲表現ですから問題はありません。「お書きする」「お読みする」「お見せする」など、こちら側の動作につけて謙譲することで、相手に敬意を表します。
お礼
ありがとうございました。そうなんですね~。「お~する」が、謙譲語とは知りませんでした。日本語は難しいですね。今後、参考にさせていただきます。
- phobos
- ベストアンサー率49% (515/1032)
実は私も、質問者様と同じような疑問がありました。 目上の人にメールする時など「○○の件で資料を『お送りします』」と書いて良いものかどうか迷ってしまい、苦し紛れに「資料を『送らせていただきます』」などと長ったらしく書いてしまうこともありました。 #2の方の回答をヒントに調べてみたら、「お送りする」「お届けする」も謙譲語だと判りました。では「お送りします」でOKだったのですね。私も疑問が晴れてスッキリしました。どうもありがとうございました>ALL
お礼
そうなんです!!「お~する」が正しいのかわからず、私も「~させていただきます」と使っていました。長いし、言葉がなんとなく美しくなくてなんとかならないかな、と思っていました。私もスッキリです。ありがとうございました。
- akubin1981
- ベストアンサー率0% (0/3)
相手に対して話す言葉だから、別に不思議はないと思います。
お礼
すぐにお返事いただいて、ありがとうございました。#1の方の回答にもありましたが、動作の向かう方向が相手っていうことですものね。ありがとうございました。
- pyonpyon123
- ベストアンサー率43% (199/454)
この場合の「お」は尊敬語ではなく、謙譲語になるのです。 似た例に 「聞く」→「お聞きする」(尊敬語は「お聞きになる」) などがあります。
お礼
そうなんですね~。「お~する」が謙譲語になることを知りませんでした。私、恥ずかしながら「お聞きする」は間違った敬語の使い方だと思っていました。自分の動作におをつけるなんておかしいと、自信満々に思っていました・・・。間違っていたのは自分の方だったんですね・・。勉強不足でした。ありがとうございました。
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
「ご迷惑をおかけします」でよいのでは? 「迷惑」に「お」をつけるなんて、とお思いでしょうが・・・あなたは「ご飯をたべる」を「飯をたべる」と言いますか?「米」でもいいけど「お米」と言いましょうよ。等など
お礼
すぐにご回答いただいて、ありがとうございました。#1さんをはじめ多くの方に参考意見をいただいて、「ご迷惑をおかけする」は謙譲語だということがわかりました。ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。そういうことなんですね~。よくわかりました。日本語って難しいですね。今まで日常生活で感じていた「この敬語、正しいの??」といった思いがスッキリしました。これから敬語の使い方に迷ったらこの回答を読み直させて頂きます。そういえばお届けする、ご案内する、なども動作の主語は自分なのについていますね。(ご案内の「ご」は「案内」につく美化語かなとも思っていたんですが・・)