• ベストアンサー

分詞の問題

こんばんは。 質問なのですが、He kept saying that he lovbed me.「彼は私に愛していると言い続けた」という文でどうしてlovedと過去形になるのでしょうか?私は「~愛していたと言い続けた」になるとおもうんですが・・。基本的なことだとは思いますが教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

分詞の問題ではなく動詞の問題です。 「時制の一致」によって主文の時制が名詞節内の動詞にも適用されます。 ・・・と文法用語を使って覚えるのは止めた方が良いと思っています He kept sa・・と話し始めた時、その話している人の意識は、今ではない以前の事へ向いているので、その後に続く言葉も過ぎた事を表すいい方に自然となる。という見方はいかがでしょうか? もひとつ別の考え方 kept saying の示しているのが過去のある時点だとして、そのときに「愛している」だったわけだからlovedの動作はkeptの動作と同じ時点にありますよね。つまりその時点においてはloveは現在のことだったわけです。もし「愛していた」だったら、さらに過去へ遡ることになりますよね?だから英語でlovedと言っていても日本語で訳を付けるなら「愛している」で良いことになる。というのはどうでしょう? しかしこれはまったくの個人的意見です。言語学者や教師ではない一般人なので根本的に間違っているかも知れません。さらに文法解析ができないと試験で点数がとれないとかそういうこともあると思います。参考程度に、と言うよりは話のネタに、というもっと次元の低いところでとらえてくださいね。

その他の回答 (2)

  • JOSSY
  • ベストアンサー率48% (38/78)
回答No.3

文法は全て悪者、という見方ですね。 フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、すべて文法の解説から語学の学習書は始まります。 英語だけが特殊な言葉なのでしょうか? あなたがネイティブでなければ、体系的にその言葉の知識を身に着けないと、後の発展性は無いと思います。 文法は会話に必要です。とくに知的な会話やビジネスなどの場面で。 英語を勉強する人は、マスコミや英語をしゃべれない人の言葉に惑わされないで、効果的に英語を身に着けてもらいたいものです。

  • JOSSY
  • ベストアンサー率48% (38/78)
回答No.1

分詞の問題というより、「時制の一致」です。 主節の動詞が過去なので、節の中も時制が過去になります。 参考書の索引で「時制の一致」で確認して、練習問題もやっておくと 使いこなせるようになります。

関連するQ&A