- ベストアンサー
文法問題です
He stayed for hours and, (which) was worse, kept me from doing my homework. (1)he (2)it (3)that (4)which 文法問題でwhichを選ばす問題なのですが、whatのような気がしますが、選択肢にwhatはないし・・・whichであっているのか疑問です。本ではwhichはkept me from doing my homework.を指していると書かれていましたが、後ろの文もさせるのですか??それと、whatには非制限用法はないのでしょうか。 what is worseの場合、wahtは後ろの文を指す非制限用法だと思うのですが。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
少し長くなりますが、前回の補足です。 [1] > whatって句や節を先行詞として指すのでしょうか?この問題でもしwhat was worseだっとすれば、whatは同じように後ろのkept me from doing my homework.を指していることになるのでしょうか? 関係代名詞 what[=thing(s) which]はそれ自身の中に先行詞[thing(s)]を含むので、「what の先行詞」というのはありませんし、したがって制限用法/非制限用法の区別もありません。もちろん、意味的に言えば what was worse は後ろの kept me from doing my homework と結びつくことになりますが、文法的には独立した挿入句とでも言うべきでしょう。 [2] 前回の回答時には手近に辞書がなかったので、改めていくつかの辞書で which を引いてみたところ、次のような記述が見つかりました。 『研究社英和中辞典』 [関係詞節が主節に先立って] 《文語》 …であるが Moreover, which the poor man never expected, they had decided in advance to dismiss him. そのうえ, 気の毒にもその人は夢にも思わなか ったことだが, 彼らは前もって彼を解雇することに決めていた. 『プログレッシブ英和中辞典』(小学館) 《あとで述べることを先行詞とする挿入節を導いて》 They hung around for hours and, ~ was worse, kept me from doing any work.|彼らは何時間もうろついて,さらに悪いことに私に仕事をさ せなかった. 後者はご質問の文のネタ元でしょうね。 [3] ネットで which was/is worse の用例を検索したところ、Shakespeare や Milton の作品で使われているのが見つかりました(どちらも400年くらい前の人ですね)。いちおうURLだけ挙げておきます。 http://www.bartleby.com/46/4/35.html http://www.bartleby.com/3/3/2.html 上記『研究社英和中辞典』で「文語」となっているのは、こうした古典の用法を指しているのでしょう。 [4] やっと本題ですが、ご質問の文についてネイティブの人に聞いてみました。すると、「この文は slightly illiterate、あるいは jokey な感じがする。自分は(特に書き言葉では)使わないだろうけれど、会話の中で使われたらあまり気にならないかもしれない」みたいな返事でした。この人は、翻訳や学術雑誌の編集でメシを食ってる人なので、返事の内容はだいたい信頼してよいと思います。 [5] 以下は全くの推測ですが、[2][3]と[4]とを考え合わせると、次のようなことになるのかもしれません。 「which が後ろの内容を指す用法は、かなり昔には自然なものとして存在したが、現代の標準的な英語としてはほぼ廃れてしまっている。そして、昔の用法とは別に、現在の informal な用法として what is worse と言うべきところを which is worse と言うような使われ方が一部で存在する」 以上です。ネイティブの人が「だれか別の人にも聞いてみてあげる」と言っていたのですが、返事がいつになるかわからないので取りあえずここまでということで。(返事が来たときにもしまだここが締め切られてなかったら再度アップします。)
その他の回答 (3)
- Alias
- ベストアンサー率59% (173/293)
この問題では which が正解になるでしょうねえ。他の回答者の方がおっしゃっているように、informal な文ではこのような形を見かけることがあります。ただ、which が後ろの内容を指すのは、which is/was worse みたいな慣用句の場合だけだと考えておくほうがいいと思います。原則としては前の語句や節を受けます。 また、formal な文では <what is/was 比較級> の形のほうがふつうなのではないかと思います。ここでも what をカッコに入れることは可能でしょう。 念のため下記の2つのコーパスで "and which is/was worse" と "and what is/was worse" とを検索してみましたが、どちらのコーパスでも前者の例は見つからず、後者の例は見つかりました。少なくとも堅めの文章ではどちらかというと what のほうがふつうなのでしょう。 http://sara.natcorp.ox.ac.uk/lookup.html http://titania.cobuild.collins.co.uk/form.html 私自身も興味があるので、ネイティブの知人に聞いてみます。1~2日お待ちいただければ改めてその回答をご報告できると思います。
お礼
こんにちはAliasさん。お返事どうもありがとうございます。 念のため下記の2つのコーパスで "and which is/was worse" と "and what is/was worse" とを検索してみましたが、どちらのコーパスでも前者の例は見つからず、後者の例は見つかりました。 すいません、whichは句や節を先行詞として指す場合はあると思うのですが、whatって句や節を先行詞として指すのでしょうか?この問題でもしwhat was worseだっとすれば、whatは同じように後ろのkept me from doing my homework.を指していることになるのでしょうか? >私自身も興味があるので、ネイティブの知人に聞いてみます。1~2日お待ちいただければ改めてその回答をご報告できると思います。 わざわざどうもありがとうございます。ご報告お待ちしています。
- dlagon
- ベストアンサー率23% (3/13)
適当に前から順に訳すと、(多少意味は変わりますが) あいつ、ずっと帰らないんだよ、で、これが最悪だったんだけど、おれが宿題やるのを邪魔するんだよ。 となり、「これ」がwhichにあたります。口語として非常に自然な文です。 whatをここで使うことはできません。なぜなら後ろの文全体を指しているからです。whatが受けることができるのは単語、あるいは名詞句だけです。
お礼
>whatをここで使うことはできません。なぜなら後ろの文全体を指しているからです。whatが受けることができるのは単語、あるいは名詞句だけです。 whatって何かをうけることってあるのでしょうか?whatの先行詞ってきいたことないのですが・・。what= the things whichですよね?あえて言うと、whatが受けるのはthingsなのではないのでしょうか?
- Mell-Lily
- ベストアンサー率27% (258/936)
whichは、関係代名詞として、句や文を受けることができます。この英文の場合、whichはkept以下を受けています。語順については、余り気にする必要はないと思います。確かに、whichのこの用法の例文としては、 Bob answered the phone, which made him late for school. のように、whichが受ける部分の後ろにくる英文をよく見掛けますが、この問題の英文の場合、which was worseを後ろに持っていくと逆に分かりづらくなってしまいます。 what is[was] worse = さらに悪いことには というイディオムがありますから、whatでも間違いではないでしょう。ただ、空欄に、whatとwhichのどちらを選ぶかによって、この英文の意味は多少違ってくるかもしれません。
お礼
Mell-Lilyさんこんにちは。お返事どうもありがとうございました。whatは「こと・もの」という意味だと思うのですが、whichの場合は後ろの文を指すことがあるんですね。初めて見たかたちなので戸惑ってしまいましたがwhich was worseを後ろに持っていくと逆に分かりづらくなってしまうという意見に納得です。どうもありがとうございました。
お礼
こんにちは。丁寧なお返事感謝します。 >関係代名詞 what[=thing(s) which]はそれ自身の中に先行詞[thing(s)]を含むので、「what の先行詞」というのはありませんし、したがって制限用法/非制限用法の区別もありません。 そうなんですね。やっとわかりました!納得です! >やっと本題ですが、ご質問の文についてネイティブの人に聞いてみました。すると、「この文は slightly illiterate、あるいは jokey な感じがする。自分は(特に書き言葉では)使わないだろうけれど、会話の中で使われたらあまり気にならないかもしれない」みたいな返事でした。 そうですか。わざわざどうもありがとうございます。ネイティブの方もそのような感じなんですね。勉強になります。 最後にAliasさんがまとめていただいてなるほどなぁと感心いたしました。文語だし400年前くらいの前の作品に見られたことを考え合わせてそういう結論になるんですね。スゴイです! > 以上です。ネイティブの人が「だれか別の人にも聞いてみてあげる」と言っていたのですが、返事がいつになるかわからないので取りあえずここまでということで。(返事が来たときにもしまだここが締め切られてなかったら再度アップします。) もう十分疑問が解決しましたし、参考になることもたくさん聞けたのでここで閉めさせていただこうかな考えています。 どうもありがとうございました。