- 締切済み
大学受験(センター試験に向けて)
現在高校二年生の♂です。 来年、大学受験のためセンター試験を受けます。 偏差値55~60程度の私立大学の文型で受けます。 受験科目は英、国、社の3教科、または英、国の2教科で受けられる大学もあります。 この3教科の中で英語の勉強の進め方に不安があるので、受験経験者の方、英語の得意な方、アドバイスをお願いします。 2年生に入ってからターゲット1900を買って、現在はレベル1(基本単語)は9割、レベル2は動詞、名詞は7割、形容詞は3割程度といったところです。 また、英語検定準2級を受けたんですが、筆記は36点(8割)、リスニングは18点(6割)でした。 また、センター試験過去問も解いてみたんですが、64点でした。つまり3割程度しかとれませんでした。しかも、正解した問題もほとんどがまぐれみたいな感じで、正直言ってしまうと、文法問題も、並び替え問題も、長文もすべて完全にわかった問題はほぼない状態です。 単語は、全くわからないと言うわけじゃないですし、長文の内容も大雑把にはわかるんですが、問題が解けません。 6月に英検2級を受けるんですが、それまでに英語の力を一気に伸ばしたいと思っています。 あくまでも、英検合格が主な目標ではなく、センター試験で高得点がとれる勉強をしたいと思っています。 僕の考えた学習プランはこんな感じです。↓ ・総合英語forest 毎日1章または、2章進める。2週目からは、毎日2章~3章進める。 ・Next Stage 総合英語forestの一週目が終わったら、毎日一章~2章進める。 ・英熟語ターゲット 一週間で100単語進める。 ・ターゲット1900 毎日寝る前に15分程度、通勤通学で覚える。 ・ハイパートレーニング2 2日に一章進める。問題を解いたら、その日は精読し、2日目は速読できるまで音読。 とりあえず、大学入試レベルの文法問題ははっきり言って、今のレベルではまったく歯がたちません。(すべてにおいてですが) ですので、文法重視で、単語と長文も進めていきたいと思っています。 とりあえず、自分で考えては見ましたが、これでいいでしょうか?意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
下の方には申し訳ないんですが、僕は下の方の意見とはまったく反対の意見を述べさせていただきます。 えっとですね・・・英文法を重視・・・それは大正解ですといいたいです。 なぜか? 長文というのは、いっちゃえば句法や構文、意味のかたまり(句、節など)を集めた集合体だと考えればよいと思います。 なぜ、センター試験でたった64点しか取れないのか?それは、あなたに基礎能力がないからです。 それは読解の基礎能力ではありません、すぺてにおける英語の基礎能力がないからなんです。 英語自体の基礎能力がないのに、英文法や単語をおろそかにして長文が読めるようになるでしょうか?おそらくそれは無理でしょう。 ピアノだって同じでしょ? ピアノを弾ける人って、軽やかに弾くのは何度も練習したから・・・うん、それは確かにそうです。でも、大前提として、彼らは“楽譜”や“音符記号”を当然のごとく読めます。楽譜や音符記号をまったく知らない、あるいはあいまいなままでピアノを弾くことなんてできるでしょうか?無理ですよね。 だから、今の時期だからこそ英文法をとにかくやることが大切です。長文の練習なんて、夏に入ってからやればいいんです。 夏に入る前までには、「英文法」をマスターすることが大切です。マスターとは、あいまいな意味でごまかしてはいけません。「人に同じことを教えることができる」くらいまでやらないと、いくらがんばっても長文なんて絶対に取れない。ということを言っておきます。 英語というのは、一ヶ月や二ヶ月で伸びるもんじゃないんです。みんなその期間を苦しんで、あせって難しい問題集や、長文読解に試みようとします。英文法や構文をとれないくせにね・・・?基礎をおろそかにしてセンター試験がとれるほど、センターはあまくはありません。 だから、今の期間だからこそ「英文法」をやりましょう。長文なんて後回しで大丈夫。まだ一年近くも時間があるんだから、絶対大丈夫です。 たとえば、よく受験生が苦手とする「関係詞」。これは長文でもよく使われますが・・・それをちゃんと理解していますか? 問:次の空所に関係代名詞と関係副詞のどちらが入るか? That is a park ( )I like. That is a park ( ) I always run. これらの区別までしっかり勉強することが大切です。一歩一歩、段階を踏んでいきましょう。「英文法」を完璧にしたら、次は「構文」をとる練習をする。構文というのは、長い英語の文章を「名詞句(節)」「形容詞句(節)」「副詞句(節)」に自分の手で分けることのことをいいます。これは非常に大切。そして、そういう基礎を固めて初めて、「長文読解」に触れていくんです。長文読解のテクニックなんて、そのときに勉強すれば大丈夫! 実際、僕の場合も最初のセンター試験の点数が71点で、偏差値は40未満でした。 けど、そういう基礎をおろそかにしないでやった結果、最高得点で194点まであげることができました。 なので、僕はしっかり「基礎」をまず固めることがたいせつだと思っています。まぁ、方法は人それぞれですから・・・どちらを選ぶかはあなた次第ですけどね? がんばってくださいね。
- angkolwhat
- ベストアンサー率45% (182/404)
こんにちは. はじめまして. 質問を読ませていただきました. 英語の力をつけるには語彙力や文法力を先に完成させなければならないと考えていませんか?もしそうなら,いつまで経っても内容を追いながら文を読めるようにはならないのではと心配します.センターの試験はいろいろな形で英語力を問われていますが,おおむね読解力.英文からの情報収集力が試されているようです.文法力なしで読めるようになることはないにしても,文法力が付いてから...と言う考えはまずいと思います.むしろ,英文を読みながらつまづいた語句,文法を学習していくほうを勧めます.センター読解問題集を中心にするとよいでしょう.センターの(長文)過去問はその内容だけでも楽しめるよい英文が多いと思います.英文法を楽しめる問題集はまれです. アドバイスのつもりで勝手なことを書きました.的外れでいたらご容赦を.
お礼
回答ありがとうございました。 たしかに文法問題よりも、読解力をためされる問題が多いですよね・・。 ただ、僕は全く文法問題が解けない状態なので、完璧とは言わずとも、それなりに文法問題も解けるレベルにしないといけないと思ってます。それに、その長文問題を中心にやっても回答の解説をちゃんと理解するには、文法力も必要だと思っています。 僕の中では、早いうちに文法は解けるようにして、6月以降から長文問題を中心に勉強していくつもりです。 ただ、少し文法に拘りすぎている部分があったと思います。 センター読解問題集などは考えていなかったので、文法もやりつつ、そちらも進めていこうと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 センター試験194点ですか!ほとんど満点ですね。すごい・・・。 そういう方でも、最初から点数がとれたわけではないというのは、すごく励まされます。 上が関係代名詞、下が関係副詞のwhereでしょうか。 文法は勉強しても、したつもりになってしまって、問題が解けないんですよね。(特に大学入試レベルとなると) 夏休みがはじまる前には、自分で構文をとれるレベルまでもっていこうと思います。 これから3ヶ月間は文法と英単語、英熟語を中心に進めていきます。 自身の経験からのアドバイスなので、非常に参考になりました。 あと一年、必死にがんばりたいと思います。