- ベストアンサー
行末の-
英語の書物で、行の最後が - のものがあります。この場合、(a) -は次の単語と一続きであることを表す場合と、(b)そうではなく、元々-が必要である場合とがあります。 (a)の例 hard- ware ――hardware (b)の例 well- known ――well-known -がどちらの意味なのか区別する方法はありませんか? 上のような例くらいならわかりますが、たまに辞書を引いて確認しなければいけないような単語もあります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ワープロソフトなどで,英文を入力すると自動的に改行されますが,行末の単語が長い場合に,そのまま改行すると,単語間のスペースが広くなり,不格好になってしまいます。したがって,ハイフン - を用いて途中で改行することになります。 すると,もともとハイフンがあったのか,改行のためにハイフンをつけたのかはわからなくなります。 世の中の英文は何度も写しかえられていますので,原文ではハイフンのない hardware だったのが,たまたま行末にきて hard- 改行 ware となって,さらに写されるとき,今度は行末にこなかった場合,誤って hard-ware となっていることはよくあります。 私は長い間,教材や模擬試験を作成してきましたが,極力,辞書で確認するようにしてきました。 ただ,life-style なのか,lifestyle なのか,さらに life style なのか,書く人によって異なり,辞書通りに判断せず,柔軟性をもつことも必要です。また,辞書によって,異なる場合もあります。 辞書や参考書を編集する際,このような紛らわしさのないように,多少不格好になっても途中で改行しない方が望ましいと思います。 もともとのハイフンに対して,改行によるハイフンを別の記号にしている辞書もあったと思います。 辞書で調べることも一つの勉強ですので,こまめに引いてみるのがいいと思います。
お礼
回答、ありがとうございました。 >もともとのハイフンに対して,改行によるハイフンを別の記号にしている辞書もあったと思います。 本来はそのようにすべきだと思います。Project Gutenberg などで、紙の本を電子テキストに直す時、この辺はどのように処理しているのか、聞いてみようと思っています。