• ベストアンサー

著作権・引用・転載・参照について質問です。

例えば、とある書物に 「症状Aが起こるのは、Bという現象が原因で、栄養素C を摂取することで解決」 と記述してあり、その書物から得た知識を文章は全く同じではなく、 「症状Aについて 原因は現象B。  効果がある栄養素はC」 みたいに、学術的な単語であるA・B・Cを使用して、文章を書いても、著作権に抵触するのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

必ず抵触する/抵触しないと言う事は言えません。 著作権者及び第三者(裁判所)が客観的に判断します。 通常なら、参考文献として元の書籍を挙げます。

suica-zx
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですよね。 特に短い文章に関してですが、その書物の書いてある通りに理解したら、自分で書くときもほとんど同じになってしまい、まるごと転載(悪く言えば盗用になりますかね。)になってしまいますよね。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

今の場合だと, #1 同様「参考文献」として挙げておくのが安全, ということになるでしょうか. 「全体は長いので一部をもらってくる」なら「引用」という形にしておけばいいでしょう. 元の文章そのものが短いときには, 「工夫のしようがない」ために「著作物として認められない」という可能性もありますが. 「書かれたものが全て著作物である」ということはないので....

suica-zx
質問者

お礼

時間を要してしまいますが、自分で知識として得て、説明するような心構えでいきたいと思います。 抽象的な質問にも関わらず答えて頂きありがとうございました。

関連するQ&A