- ベストアンサー
経営者の勘違いで退職
質問というか、、、単なる愚痴になってしまうんですけど。 この度、経営者の勘違いのために退職せざるを得ない状況になり、退職することになりました。 勘違いというのは、 ・朝方までかかる仕事があり、その時に私はみんなを置いて帰った。というもの。 でも、実際は ・その朝方までかかる仕事が2つあり、1つは私が持ち帰ってしなければいけなかった。 「仕事をしに帰れって言っている。俺の言うことをきかないなら辞めさすぞ」と経営者に怒鳴られ、帰った。なのです。 勘違いをされてるので、経営者と直で話をしようとし、上司に間に入ってもらいましたが、「話すことはない」の一点張りで、聞く耳を一切持ってらっしゃらないのです。 もうそれでは、どうしようもないので、退職することにしました。ほかにもいろいろありましたがw;、今後の参考として、このような方の対応策などございましたら、お教えください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご質問から推定して、その経営者の方はかなりワンマンだろうと思います。ただワンマン経営者が必ずしも悪いわけではありません。中小企業はワンマンでないとまとまらないし、判断のスピードが遅れてしまうのです。だから小さな企業では、社長の方針に絶対に従う人でないと、やっていけないのです。 あなたは「経営者の勘違いでやめさせられた」といわれていますが、恐らく、それは最終の引き金に過ぎないと思います。おそらくそれまでのあなたのいろいろな言動や仕事の仕方が、その経営者の方針とは合わなかったということだと思います。 これはあくまでも推測ですが、あなたは、その日帰るときに「家に帰って別の仕事をしてきます」ということを、上司なり経営者なりにきちんと報告されなかったのではないでしょうか。「社長が言ってたから、そのとおり帰ったのだ」とあなたは思っていたのかもしれませんが、少なくとも現場に残っていた他の社員は恐らくそれを知らなくて、みんな不愉快な思いをしていたのだろうと思います。みんなが、あなたが家で仕事をしていることを知っていたら、すぐに誤解は解けていたと思うのです。もし仮にそうだとしたら、きちんと報告をしなかったあなたの責任だと思います。 よく仕事には「ほうれんそう」(報告・連絡・相談)が大事だといわれます。いくら作業をきちんとやっていたとしても、事前の相談、迷ったときの相談、事後の報告がないと、仕事をしたことにはならないのです。特にワンマン社長は、社員の行動をすべて知っておかないと気がすみません。だから大企業以上に、ほうれんそうをマメにする必要があります。 もう一つは、「言い訳」をしないことです。仕事というのはいつも必ず矛盾があります。現実の仕事においては、上司が不可能な指示を出すことはいくらでもあります。そのときに「できない理由」を並べる人は、出世しないし、仕事ができるようにはなりません。 実は、矛盾を乗り越えた会社や個人こそ、発展するのです。たとえばパソコンの性能を上げることと、小さくすることは矛盾します。これを「無理だ、不可能だ」と言うパソコンメーカーは、やがて倒産するでしょう。それを「何とかできないか」といろいろと工夫するから、会社の業績が伸びるのです。 実は経営者というのは、そういう矛盾と日々戦っているのです。だから自分の部下に対しても平気で矛盾したことを言うし、矛盾に対して「できない」などと言い訳をする人が、一番嫌いなのです。 だから、言い訳をしたり、「頭からダメだ」と思わないで、なんとかできないかという前向きな姿勢を持って、仕事に取り組んでみてください。
その他の回答 (5)
- mama-tyan
- ベストアンサー率21% (144/658)
>経営者に「帰ってしなさい」と言われたのだと思っていたのですが・・・。 >仕事をしに帰れって言っている。俺の言うことをきかないなら辞めさすぞ どちらが本当なんでしょうか? あなたの思い込み?それとも経営者の思い込み? いずれにしても思い込みは絶対にいけません どんなに煩わしく思われてもちゃんと 確認をすることをお勧めします 確認せずして言われたら何も言えませんからね 煩わしく思われるのはその時だけ 確認しないと言い返しも出来ないどころか あなたの責任になってしまいます 社会に出たら大切なことだと思いますよ
補足
回答ありがとうございます。ほんとに言葉が足りなくてすいません。。。 『帰ってしなさい』と言われた後、残ってくれてる人に作業の説明をしていたら、『仕事をしに帰れって言っている。俺の言うことをきかないなら辞めさすぞ』と怒鳴られた。が本当です。 わずらわしいとは思っていないんですよ。このままうやむやの方が私自身も気持ち悪いですし。。。 ですが、支社と本社と距離もあり、電話も出てくれない。支社に来られた際に声を掛けても、睨まれ、無視されてしまいまして・・・。 そこで上司にお願いしたのですが、それもダメだったわけで。。。 精神的にもやばくなりそうだったんで、退職することにしたんですが。
- kazuf
- ベストアンサー率0% (0/6)
その会社のある地域の労働基準監督署の窓口に労働問題の相談コーナーがありますので、まずはそこで相談(無料)してあなたのほうに落ち度がないようでしたら弁護士を立てるなどして調停や裁判に持ち込むというのが一般的です。がんばってください。
お礼
ありがとうございます。 ですが、実際問題として、裁判うんぬんと時間を掛けてはいられないのです。。。 突然の退職となりますので、次の仕事をしないと生活できなくなってしまいます。。。 なので、あくまでも今後このようなことがあった場合の対応として、ご質問させていただきました。 ありがとうございました。
- hama88
- ベストアンサー率14% (36/246)
>経営者の勘違いのために >仕事をしに帰れって言っている。俺の言うことをきかないなら辞めさすぞ」と経営者に怒鳴られ、帰った。 >勘違いというのは、・朝方までかかる仕事があり、その時に私はみんなを置いて帰った。 なんかよくわからないです?
補足
すいません。言葉が足りなくて。。。 勘違いと言うのは、 経営者は、『みんな(自分も含め)は仕事をしているのに、私はそれを無視して帰った(寝た)』と思っている。 でも、実際は『私は朝まで、もう1つの仕事をしにホテルに戻った。それも経営者に言われて。』なのです。 そして、その勘違いをされたまま、職場でずっと無視され続け、辞めざるを得ない状況になったということです。 すいません。。。
経営者が信頼を置いている人(耳を傾ける人物)を探し、その人に間に入ってもらうのが一番かと思いました。 間に入ってもらった上司では役不足だったのでしょうね・・・
お礼
ありがとうございます。 この上司も、この問題が起きてから約1ヶ月ほど、ずっと経営者に話をしてくれてたそうなんですが、「そんな話はもういい。次の職のこと世話してあげろ」と言われたそうです。 裏でそんなこと話されてたかと思うと、悲しくなっちゃいました。
- jayoosan
- ベストアンサー率28% (929/3259)
仕事を持ち帰るとは、家にでしょうか。あるいは、どこかの現場を離れて、オフィスに持ち帰ったということでしょうか。 いずれにしても、持ち場(現場)を離れたことを、経営側は指摘しているように見えます。 そして、家に仕事を持ち帰ることでしたら、それがその企業での日常業務として行われていない場合、自分の判断で持ち帰ることができません。
補足
すいません。言葉が足りなかったようで。。。 私は本社へ出張していたため、ホテルで仕事をしに戻りました。 この日、朝までにやるべき仕事は2つありました。 その2つともを私が見ていると、私がやるべき仕事ができなくなりそうだったため、経営者に「帰ってしなさい」と言われたのだと思っていたのですが・・・。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます。 >おそらくそれまでのあなたのいろいろな言動や仕事の仕方が、その経営者の方針とは合わなかったということだと思います。 こういうこともあったんですね。自分では気付かなかったとは言え、反省すべきだと思いました。 >少なくとも現場に残っていた他の社員は恐らくそれを知らなくて、みんな不愉快な思いをしていたのだろうと思います。 これについては、目の前でずっと経営者と私のやりとりを見ていたハズなので、ないと思うのですが・・・“ハズ”じゃ、わかりませんよね・・・。 「ほうれんそう」については、上司にも言われました。すべきことをしていなかった、と。これも反省しています。 >実は経営者というのは、そういう矛盾と日々戦っているのです。だから自分の部下に対しても平気で矛盾したことを言うし、矛盾に対して「できない」などと言い訳をする人が、一番嫌いなのです。 だから、言い訳をしたり、「頭からダメだ」と思わないで、なんとかできないかという前向きな姿勢を持って、仕事に取り組んでみてください。 これについては、「できます」と言って、実際「できていなかった」らしいのです。私自身は一生懸命やりましたが、経営者や上司の期待していたことを私ができていなかったそうです。何を期待されていたのか、わからないまま仕事をしてしまった私が悪いのですが。。。 今後は、ご指摘くださった点に特に注意しながら、就職し、働いて行こうと思います。 ありがとうございました。