• ベストアンサー

おいしい天つゆ

天丼や天ぷらが大好きな♂です よくスーパーなどで天ぷらを買うのですが天つゆがおいしくありません どなたか料理に詳しい方 おいしい天つゆの作り方を教えてください 天丼のだしでもいいです 宜しくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sueko25
  • ベストアンサー率21% (8/38)
回答No.1

小さい鍋にみりん1/4カップ、醤油1/4カップ、だし(かつおだしが良い)1カップを順に入れ煮立たせたらできあがり! 我が家はこれでいつも天ぷら食べてますよ!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#25898
noname#25898
回答No.5

市販品をベースに暖めて、さいごに、こし器の中に、花かつおをばらりといれて、数十秒。 これだけで、ずいぶん違います。 天丼のたれは、市販の天つゆにみりんか砂糖で、甘味をたして、とろっとさせるために、水とき片栗粉を少々。 で、いいと、思います。 花かつおは、一袋300円くらいです。 他の用途にも使えますから、お買いおきください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Massy57
  • ベストアンサー率39% (242/615)
回答No.4

だし汁はできるだけ鰹の香りの立った物をつかいましょう。 はやっている鰹節屋の削り節、それも購入直後のものが好ましいようです。ただ香りだけなら本だしという手もありますね。 醤油とみりん同量にだし汁、だし汁の量は好きずき、ご自分で味見しながら決めてください。 みりんと醤油をまぜたものに昆布と鰹節をいれて煮出すという作り方もあるようです。出来た物が濃すぎれば水で割る。 なお、関西人の自分は醤油は薄口醤油に濃い口を少し足すだけです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1828/10269)
回答No.3

濃縮タイプのものを割る時、水ではなくだし汁で割る。 そこそこ美味しいものにはなるはずです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ありきたりですが・・・ (1) だしをよく流行ってる乾物屋や鰹節やさんなど専門店で購入。 (2) こんぶも同上。 (3)昆布を水から浸し、確りと、とろみのあるだしを引き出し、 (4)削り節を入れて、沸騰直前で火からおろし、 (5)こし、 (6)塩、酒、醤油、あじつけ (7)ゆずなど少し (8)粉山椒など、好みで、、 味付けに自信が無ければ、、(6)のあと、既製のヤマサのおそばなどのお出しで〆る。。 内は、美味しいだけでなく、出しの栄養目的でも大切にしてます。。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A