- ベストアンサー
活性汚泥はEDTAに弱いのですか?
活性汚泥を使用した廃水処理に重金属を沈殿させる為EDTAを注入した所、活性汚泥が沈殿せず浮いてしまいます。どなたかなぜか教えて下さい。 それからEDTAを注入するとCODが高くなってしまいます。活性汚泥はEDTAを分解出来ないのでしょうか? また、参考文献やいいHPがあれば教えて下さい。 何を勉強すればまたどうすればもとの生き生きした活性汚泥になってくれるんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
![noname#21649](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
noname#21649
回答No.2
その他の回答 (2)
![noname#21649](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
noname#21649
回答No.3
- blackdragon
- ベストアンサー率35% (428/1222)
回答No.1
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。Ca-EDTAが生成して分散がよくなり沈殿が形成しなくなるという事が書いてある文献やHPなどはありますか? ちなみに微生物は顕微鏡での観察や業者による検査により生きている事は確かです。