- ベストアンサー
市税の期(支払い区分)について
7月まで会社勤めをしており、そこから市民税は引かれておりましたが、現在、専業主婦のため、市から市民税を納税するように書類が届きました。 収めるのになんら依存は無いのですが、届いた書類は2~4期分でした。 この区分の開始は1月からではなく、4月からなのでしょうか? そうだとすると、8・9月分が未納ということで2期分の書類が来るのは分かるのですが、3・4期分と収める金額が同じです(7月分が重複?)。区分内に未納の月があれば全額払うと、そういう仕組みなのでしょうか? 「市税 期」等で検索したくらいでは欲しい情報が得られませんでした。どなたか詳しい方、ご教授いただければと存じます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的に、市民税は、6月から1年間について納期が定められていて、特別徴収(給与天引き)の場合は、12期に分割(毎月)されて天引きして納付される事となっていますが、普通徴収(本人が納付書で納付)の場合は、4期に分割される事となり、市町村によっても違いますが、第1期・6月末、第2期・8月末、第3期・10月末、第4期・翌年1月末、という感じで納付していく事となります。 おそらく、会社の方では、6月7月の2ヶ月分については、天引きされていると思いますので、逆に言えば年税額の10/12が残っている事となり、普通徴収の第1期の納期限は過ぎているため、残りの分を3分割(但し、端数は最初の期へ)して、第2~第4期に分けて納付するようになっているだけの事です。
その他の回答 (2)
- kamehen
- ベストアンサー率73% (3065/4155)
再び#1の者です。 誤解があってはいけないので、ちょっと補足しておきますが、市民税の普通徴収については、第何期が何月分という事ではなく、単純に年税額を4期(ご質問者様のケースでは3期)に分けているだけです。 割り切れない端数は最初の期につけますので、その次以降は同じ額となります。
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
#1の方の回答を読めばお分かりになったと思いますが 納税通知書の内容は 第2期(8月)9月分から11月分 第3期(10月)12月分から翌年2月分 第4期(1月)翌年3月分から翌年5月分 ( )の月は納付期限の月の事:8月は8月31日納期限、以下同様 最終納付期限は翌年の5月31日かと(第4期裏面に記載) 第1期分 6月から8月分は会社から納付済
お礼
具体的な補足、ありがとうございます。 おかげさまですっきり致しました。
お礼
#1とあわせての御礼にて失礼致します。 分かりやすい解説をいただきありがとうございます。 なるほど、すっきり致しました。