- ベストアンサー
万引きは立派な犯罪です
今日、100円ショップに行くと、上のような張り紙がありました。辞書には、正当・十分であることと書いてありますが、上のような使い方はちょっと違和感を覚えます。日本語としていいのでしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「立派」には二つ語源があるみたいですね 1.派を立てること 親分の派閥から独立して自らの派閥を立てる事。 実際の例では自民党の大物政治家等に当たりますね。 派閥の親分ですから「大人物」です。 また「立派」をスケールダウンすると「独立生計してる人」になります。 子に干渉する親をいさめて「彼はもう立派な大人だ」という時等ですね。 2.仏教の「立破」より 問答で命題を「立」て、相手の命題を論「破」する事。 そこから 「○○は××である。お前がどんな理屈をこねようが間違いない」 という意味が派生したみたいですね。 つまり 「万引きは犯罪である。お前がどんな理屈をこねようが間違いない」 という事。 専門家ではないので自信はありません。
お礼
ありがとうございました。 つまり、まったく違った漢語があって、たまたま発音が同じだったので、「りっぱ」が二重の意味を持つようになったわけで、1つの意味からの派生ではないということですね。