• ベストアンサー

ベクトルの外積 

ベクトルの外積の2次元の計算で r×(r2-r1) の計算を考えているのですが 外積の定義を見ていると2次元では考えられないような気がするのですが この計算はできるのでしょうか?? 誰か詳しい方がいらっしゃればアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noocyte
  • ベストアンサー率58% (171/291)
回答No.3

つい最近,ある2次元幾何学に関する質問に対して,2次元の外積を使って 答えるために検索していてたった今ここに漂着しました. 遅い回答なのでもう誰もここを見ていないかもしれませんが,一応コメントします. 普通,ベクトルの外積は3次元で教えられることが多いので, 3次元以外の外積はありえないと考えている人が多いと思いますが, 外積は一般のn次元で定義できます. ただし3次元以外では,n次元ベクトル同士の外積は N次元ベクトルではありません. 3次元外積の各成分の定義を思い出せばわかると思いますが, 一つの成分は2つの座標軸に関する成分から計算されます. 例えば外積 C=A×B の x 成分は,A と B の y および z 成分から計算されます. (Cx = Ay * Bz - Az * By) 2つの座標軸の組合せに対して外積の1つの成分が決まるので, n次元の外積には nC2 個の独立な成分があります. 3次元の場合は 3C2=3 なので,たまたま外積をベクトルとして表現できます. 2次元の場合は 2C2=1 なので,たまたま外積をスカラーとして表現できます. 一般のn次元では,ベクトル A=(A1, A2, …, An) と B=(B1, B2, …, Bn) の 外積 C=A×B はベクトルでもスカラーでもなく, 次のような行列 (正しくは「2階のテンソル」) になります. Cij = Ai * Bj - Aj * Bi ちなみに「n階のテンソル」は,ごく大雑把にいえば「n次元行列」のようなものです. 0階のテンソルがスカラー,1階のテンソルがベクトルです. ↓冒頭に書いた質問に対する答えをまとめたページです.ご参考まで.

参考URL:
http://www5d.biglobe.ne.jp/~noocyte/Programming/2DGeometry.html#RotationDirection
papepo-
質問者

お礼

久々に見たら回答してくださっててびっくりしました。 とてもわかりやすい回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#20644
noname#20644
回答No.2

r も r1、r2 もベクトルですね。 そうでないとベクトル積になりませんからね。 r などが二次元のベクトルであった場合、それらは X軸方向、Y軸方向(デカルト座標の場合)に成分を持っています。 (曲座標の場合は、原点から直線的に遠ざかるr方向、原点を中心に回転するθ方向) ベクトル積、r×(r2-r1) は、行列式で |i      ,j      , k| |r_x     ,r_y     , 0| |r2_x-r1_x ,r2_y-r1_y , 0| と表わされます。 i、j、k は、X軸、Y軸、Z軸方向の単位ベクトルです(デカルト座標の場合)。 (曲座標の場合は省略) このように、二次元のベクトルであっても、ベクトル積を考える時には、どうしても三次元空間で扱わざるを得ません。 因みに、上の行列式は、k・[r_x・(r2_y-r1_y)-r_y・(r2_x-r1_x)] で、 ベクトル積、r×(r2-r1) は、 Z軸方向に向いた大きさ r_x・(r2_y-r1_y)-r_y・(r2_x-r1_x) のベクトルとなります。

papepo-
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます。 すごい参考になりました。

noname#24129
noname#24129
回答No.1

r(rx,ry,0) r1(r1x,r1y,0) r2(r2x,r2y,0) ということではないでしょうか。

papepo-
質問者

補足

回答ありがとうございます。 Z成分を0と仮定して外積の公式を使って計算するって事ですよね??

関連するQ&A