• ベストアンサー

家庭教師、中学生への接し方

いつもお世話になっております。 今年夏から週二回ほど中学三年生の女の子の家庭教師をしている、大学院生男子です。 家庭教師ですが、1対2形式です。メイン生徒さんのイトコにあたる子も同時に教えてます。 (メイン生徒さんって表現が変ですが、給料を払っていただける家庭のお子さんです。もちろん二人とも公平に教えています。) そろそろ二ヶ月もたつのに、この子らが喋ってくれないのです。 宿題は、きちんとしてくれますし、英単語も50個覚えてねと言ったら覚えてはくれます。 こちらの言うことは聞いてはくれますが、自分からは、全く喋ってはくれません。 挨拶をしても微妙な反応です。 お母さんや友達とは、かなり喋るので、喋れない子じゃないと思うのですが。。 以前、家庭教師が合わなくて何度か変えられたそうなので、 今回も変えられるのでは、、と心配しています。 いやらしい話で申し訳ないのですが、県内でも有数の高校を志望しているせいか、かなり高い時給です。 そのため、できれば辞めたくありません。 やっぱ、合格するとこを見てみたいですし。 そこで、どのように接していけば良いのか。 (仲良く勉強することに、越したことはないのですが、最低限嫌われない程度。) あと、私も教えていて間違えることが多少があるのですが、 その場合のフォローの仕方とか。 などなど、アドバイスなど頂ければ、幸いです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guwappa
  • ベストアンサー率59% (92/154)
回答No.4

はじめまして。学習塾の業界で学生時代から過ごしている者です。 女の子の中3の二人組。。。なかなか手強そうですね。このくらいの年齢の女の子って私も園児さんから高校生まで仕事で関わって来ましたが、接するのは一番難しい頃合いかもしれません。 これまでもし家庭教師や塾などの業界でのご経験などがおありでしたら申し訳無いですが、ご自分のその当時のことを思い出して頂けるとわかると思いますが女の子は小5、6くらいから仲間内でこそこそっと話すような態度をとる子がいませんでしたか。私も仕事場で見てきていますがそれまで仲のいい女の子同士で休み時間講師のそばにやってきては離れないような子だったのが5,6年あたりからだんだん来なくなってそれどころかちらっとこっちの顔見て仲良しグループでなんかこそこそっと喋ってみたりして、なんか私やったか?!って思わずにはいられないって感じになることあります。私自身見てきた子も小6~中学いっぱいそんな感じの女の子が多いです。男の子は中学生のとある時期(その子によってバラバラ)、約一年ほど無口になってこっちの言ってること聞いてるのかわかってるのかもわからんみたいな子が多いですが女の子の場合先にも述べたような態度を取る時期が長い気がします。で、男女ともその時期を脱するともちろん小学生のような無邪気さは成長と共に変化しますが、もともともとかなりオープンに喋った子だと元に戻って高校生なんぞ中学生よりいろんなこと話してきますし、中学卒を機に教室を卒業した子でも自分でふらりと遊びに来たりなどする子が多いです。(小6で小学校卒業を機に教室を出たこは中学時代は男女とも自分から顔見せる子は少ないです)。 おそらく私の仕事場のように「長い付き合い」であっても女の子は中学時代特に上記のような態度になる子が多いので、特に比較的若い男性の方でまだ2ヶ月くらいとなると、彼女たちにとっても言い方悪いですが一種の「観察対象」状態でもあるでしょうし、女の子の成長の時期としてちょうどかち合ってしまってなかなかすぐにうち解け合う雰囲気は難しいかもしれませんので無理してこちらからゆるゆるな雰囲気を作ったりもせずこのまま時間に見合った指導をして成果を上げれば、先生への質問者様への信頼は彼女たちなりにしっかり持ってくれると思うのであまり心配されないでいいと思います。 尚、言い間違い、場合によっては計算ミスや漢字のミスなどどうしても人間出てしまうこともあると思います。その折りは、気づいたらすぐにきちんと詫びて訂正するという態度を持って対応した方がいいと思います。私も時々採点ミスや、指導を終えてからあっ!とミスに気づいてしまういこともあるのですが早急に対応出来るなら早めにいろんな手段を使って(電話やファックスなども含め)きちんと応対するほうが生徒さん本人&親御さんからの印象も悪くは無いです。 ところで以前に家庭教師を何度か変えられたご家庭のようですがそのあたりの事情はどのようなところで耳にされましたか?もしご家庭の方から、じかに聞いたのでしたら、どういったご事情で変更されたのか(例えば生徒自身が以前の家庭教師の指導を拒否したとか、別に生徒さん自身は何も言ってなかったけど点数が伸びず親御さんの判断で変えさせたなど)やんわりと聞くなどしてある程度探った方がいいかもしれません。家庭教師の派遣業者を通してならば、事務所からこれまでのいきさつなど聞き易いと思います。 それでもし、これまで辞めた契機が親御さん主導でしたら、本人同士の相性が決して悪くなかった場合でも、極端な話し契約して始めて間もない頃の試験で点数が出なかったとかいう状況で変えさせるようなこともあり得ないご家庭ではないかもしれません。そういうご家庭のような雰囲気でしたら、こまめに親御さんと連絡をとり毎回の授業の様子(お子さんの到達度などから進学のことまで親御さんに何か気がかりなことがあったらいつでもお話下さい、という姿勢で親御さんを味方につけてしまうのに限ります。 なかなか成長段階的に手強い時期の生徒さんのようですが、教えた結果が少しでも間近のテストの結果として現れれば、受験控えたお子さんはしっかり指導についていくという形で信頼を示してくれると思います。ご指導大変でしょうが今後とも頑張って下さい。

noname#138858
質問者

お礼

丁寧なご回答、誠にありがとうございます。大変、参考になりました。 家庭教師の派遣業者ではなく、知人の紹介ではじめた個人契約です。 そのため、以前の家庭教師との契機を知らないのです。 授業後は、かならず毎回、生徒さんと親御さんと話をして本日の内容を話しています。 また月曜に家庭教師に行ってきまして、間違えることなくスムーズに行き、 生徒さんの笑顔も見れて良かったです。 これも皆さんの励ましのおかげです。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • b-a-d
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.5

まだ2・3ヶ月の付き合いですよね。 そんなに簡単に打ち解けてはくれないと思います。 ましてや、相手は女の子2人、 あなたが信頼できるかどうか、じっと見ている段階でしょう。 勉強ができるできないにかかわらず、子供というのは意外と大人を鋭く批判するものです。あたり!と思わず言いたいくらい、的確です。 しゃべらせようとして、2人に迎合するような態度を取ることだけは避けたほうが良いと思います。それより、家庭「教師」として教えることに専念した方が良いと思います。間違えも2・3度なら許されますが、度重なると2人のやる気も失せるでしょう。4つの目と4つの耳、そして2つの頭脳が、あなたの知識が自分たちの進学に有利かどうか判断しているのですから、余程気合を入れて教えないといけないと思います。 何より、いい加減な心構えでは2人がかわいそうです。あなたに未来を託しているのですから。誠心誠意教えてあげてください。お願いします。 当分は勉強のやり取りさえできれば十分。学習面で信頼感を得られれば、きっと打ち解けて悩み事なども話し出すかもしれません。 2人の反応は、あなたのがんばりに正比例です。

noname#138858
質問者

お礼

月曜に家庭教師に行ってきまして、間違えることなくスムーズに行き、 なにより問題を解けたときの二人の生徒さんの笑顔も見れて良かったです! お互い笑顔が続くように教えていきたいと思います。 回答ありがとうございました。今後もがんばっていきたいと思います。

noname#20691
noname#20691
回答No.3

親御さんとの関係は良好なんですね?家庭教師を雇う親御さんの中には、家庭教師に文句を言ったり家庭教師を首にすることを趣味にしておられる方もたまにいますので... 親御さんとの関係に問題がないのであれば、無理してしゃべらせる必要はないでしょう。挨拶をきちんとしてくれないのも、年上の異性に対する接し方がわからないだけかもしれませんし。 ただし、間違えたことを教えているってのは気になりますね。単なるケアレスミスだと、優秀な生徒なら比較的気にしないものですが、内容的に参考書などと矛盾することを平気で何度も教えてしまうと、不信感を抱かれても不思議はありません。そういうことはありませんか?勉強ができる生徒なら、基礎学力のない教師は嫌いですよ。

noname#138858
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親御さんとの関係は、すこぶる良好です。 昨日、実は挨拶してみたら、やたらと小さい声で挨拶してるのを 気づきました。 参考書と矛盾するようなことは、めったにないんですが、 自作の問題を作ったとき、答えを計算ミスしてたりすることです・・。

  • teuu
  • ベストアンサー率26% (116/443)
回答No.2

家庭教師とはいえ教師は教師ですからねぇ。 私は勉強教えること以上のことは求められると思っています。 私は中学生の女の子を教えたことはないですが、 小学6年の無口な女の子を教えたときは、 自分から話を振って、ちょっとの反応にもそれなりに応答してました。 ぱっとみ余りいい反応じゃない気もしてましたが、 お母さんの話を聞く限りでは結構気に入ってもらってた感じでした。 フレンドリーすぎず堅すぎず。 私は通常時は多少堅めで、 勉強以外の話のときと、褒めるときはかなり砕けた感じで話してます。 間違いに関しては、まあ素直に認めたほうがいいです。 取り繕うとすると酷いことになります。 「何だよ、俺間違えてるじゃん。早く突っ込んでよ~(笑)」 くらいでいってました。

noname#138858
質問者

お礼

フレンドリーすぎず、堅すぎず、なるほど・・。 なかなか難しいですが、がんばって行きたいところです。 間違いは、当然素直に認めきちんと、説明しなおすようにしてます。

noname#38655
noname#38655
回答No.1

異性ということもあるようなので、多少緊張をしているのではないでしょうか?年頃でもあるようですし。 まずは、自分から動くしかないかもしれませんね。質問調に話し方を変えて、向こうからのアプローチを導くかのようにするのも手だと思います。 また、間違いは誰でも生じますので、その都度間違いは訂正する態度を示せばいいかと思います。 高い時給というお金の部分は抜きに素直な気持ちで教える姿勢を見せるのも大事だと思います。

noname#138858
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 そうですね、多少緊張があるかもしれないですね。 もちろん素直に教えるように心がけます!

関連するQ&A