- ベストアンサー
緊張での手の震えのメカニズム
緊張で手や声が震えるということの科学的なメカニズムを教えてください。 脳からなんかでてるんでしょうか。詳しい方よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 「寒さ」や「緊張」など、主に交感神経系の活性化によって健常状態で我々が体験する一般的な筋肉の振るえを「生理的振戦」と言います。「寒さ」と違いますのは、「緊張による震え」の場合は信号を発信しているのが体温中枢ではなく、情動反応を司る「大脳辺縁系」であるということです。ですから、精神的な緊張状態によって発生する「振るえ」と言いますのは「情動性自律反応」というものに分類されます。つまり、震えの原因が精神状態ということですね。 「大脳辺縁系(扁桃体)」は、知覚入力に対して「情動」を発生させる中枢です。自分にとって不利益な環境が知覚され、「嫌悪刺激」が入力されますと、ここに「不快情動」発生します。この信号が脳や身体に出力されることにより、やがて情動は「緊張」や「不安」あるいは「怒り」「恐怖」といった様々な身体反応のパターンに分岐してゆきます。 「振るえ」を起こす交感神経系の活性化は、大脳辺縁系の情動信号が「視床下部」を介して自律神経系に出力されることによって促されます。「視床下部」と言いますのは全身の自律神経を司る中枢であり、他にも心拍・呼吸の上昇、血圧、発汗、顔の表情など、様々な反応が現れます。このような、大脳辺縁系の情動反応に伴って身体に表れる生理的な変化を「情動性自律反応」といい、緊張による身体や声の震えはこれに含まれます。 自律反応ですので、当然のことながら自分の意思でコントロールすることはできません。結局、精神を落ち着かせる以外に手段はないということですね。