- 締切済み
立替金の処理が翌年度にまたがる時は?
ややこしいので、時間を追って書き出します。 学習塾で、生徒30人に、来月、 業者テストを受けさせるのですが、 まず、塾が受験料を立替えて、既に業者に支払いました。 その金額は、 30人分の受験料の合計(\60000)の75%です。 25%は塾の収入になります。 そして、それから時間をかけて、パラパラと、 生徒一人ひとりから、受験料(\2000)を、 現金で徴収しています。 ところが、途中で一人の生徒(まだ徴収してない)が、 受験できなくなったので、 その生徒の分として払っている\1500を、 業者から戻してもらう事になりました。 年末までには29人分を徴収し終え、 最終的に、29人分の受験料の25%(\14500)を、 雑収入として処理するつもりですが、 実は、業者からの戻し(\1500)が、 翌年になりそうなのです。 その場合、年末の帳簿は、どのようになるのでしょうか? また、翌年、戻しがあった時の記帳は? どうか、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>諸口で処理すれば良いのでしょうか… 日本語として「諸口」ではなんだかさっぱり分かりませんね。 現金 (or普通預金) 1,185/未収金 1,500 支払手数料 315/
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>25%は塾の収入になります… マージンがあるなら立替金ではなく「売上」でしょう。 >既に業者に支払いました… 仕入 45,000/現金 (or普通預金) 45,000 >生徒一人ひとりから、受験料(\2000)を… 入金の都度、 現金 2,000/売上 2,000 >その生徒の分として払っている\1500を… 未収金 1,500/仕入 1,500 >雑収入として処理するつもりですが… 雑収入でなく「事業収入」です。 >年末の帳簿は、どのようになるのでしょうか… 年末に「未収金 1,500円」が計上されます。 >翌年、戻しがあった時の記帳は… 現金 (or普通預金) 1,500/未収金 1,500
補足
さっそくありがとうございました。 よくわかりました。 質問し忘れてましたが、 戻しは、正確には、先方の振込手数料\315を引いた、 \1185が振込まれます。 諸口で処理すれば良いのでしょうか? 細かいのですが、 重ねてお願い致します。
お礼
ありがとうございました。