• ベストアンサー

住民税滞納?

まもなく会社を辞めようとしているのですが、どうも会社の方が意図的に市に対し、申告をしていない(?)ようで、勤めていた間に住民税の支払いを求められたことがありません。住民税は会社で天引きして払われているのではなく、個人に支払い請求が来るものと解釈していたのですが、こういう場合は一体どうなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

>住民税はいったいどうなるのでしょうか? #5の方の回答を参考にして下さい。 >会社と揉めているため~市から支払えと言われて~ もしそうなったら、市に出向き事情を話して、 分割払いなどにして貰いましょう。 市はサラ金とは違うので、貴方を追込んだりしません。 ただ、無理の無い(月に数千円くらい)分割払いで、 延滞税も負けてもらうよう話し合って、 長くかかっても、なるべく払うようにしてください。 >会社にはなんのペナルティもないのか? 入社は何の募集でしたか? 情報誌なら、編集部に苦情を言うべきです。 ハローワークの募集だったら、苦情を言えます。 また、貴方の言っている事が明らかに事実であれば、 会社は労働基準法に違反します。 労働者は立場が弱いので、法律で守られています。 ハローワークを通じて、間に入ってもらい、 会社と戦うべきです。 さらに、貴方の受けた不利益は、 損害賠償請求の対象になるかもしれません。 以下の法律相談で解決を図るべきだと思います。 訴訟になるかもしれませんね。 おそらく会社は貴方を 「何も知らない人間」と思ってナメているのです。 「法律は知っている者の味方」と言いましたが、 「貴方を守るのは貴方です!」 どうか、頑張ってください。

参考URL:
http://www.horitsu-sodan.jp/index.html
technotris
質問者

お礼

今の会社にはネットの求人情報を見て応募しました。言われてみると社会保険についてはなにも記載がなく、その時点で何をか気付くべきだったのでしょうが…その頃はまだ社会保険を重要なものだと認識していなかったので……。 まさかそうした税金まで支払っていないとは思いませんでした。天引きしているのは所得税だけのようです。 辞めるにあたって社会保険事務所やハローワークに駆け込もうと思っていたところ、会社側から「もしチクリを入れれば自分だって損をする事になるぞ」と暗に言われて、初めて住民税のことに思い至りました。 どうも有難うございました。頑張ります。

その他の回答 (5)

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.5

 こんにちは。  皆さんのお答えを読んでいませんので、重複するところがあればすいません。 ・まず、会社は、従業員の給与から、所得税と住民税を天引きして、従業員の代わりに納税する義務があります。所得税については「源泉徴収義務者」、住民税については「特別徴収義務者」といいます。  以上が原則なのですが、稀に、その義務を果たしてくれない会社もあります。 ・その場合は、従業員が自分で所得税を税務署に申告することになります。税務署に申告をすれば、自動的に市町村に通知が行きますから、市町村はそれに基づき住民税を課税することになります。  こうして課税された住民税を天引きではなく自分で支払うことを「普通徴収」といいます。会社がちゃんと「特別徴収(天引きですね)」してる場合でも、自分だけ「普通徴収」にしてもらうことも可能ではあります。レアケースですが。  以上から、ご質問について書かせていただきますと、 >まもなく会社を辞めようとしているのですが、どうも会社の方が意図的に市に対し、申告をしていない(?)ようで、勤めていた間に住民税の支払いを求められたことがありません。 ・困った会社ですね。要するに、「自分で申告して、自分で支払え」ということなんですね。 >住民税は会社で天引きして払われているのではなく、個人に支払い請求が来るものと解釈していたのですが、 ・通常の会社でしたら、会社が「特別徴収(天引きして)」まとめて、市町村に納税しますから、個人には支払請求は来ないです。ただし、支払額の通知は来ます(毎年6月ごろです)。 ・ですから、会社が天引きして支払っておられませんか?  もし、所得税が源泉徴収されているとしましたら、住民税も天引きされていると思いますよ。 >こういう場合は一体どうなるのでしょうか? ・もし本当に会社が天引きしていないのでしたら、貴方は住民税を納税していないことになりますから、過去に遡って申告して納税する必要があります。  ただし、「除斥期間」と言いまして、時効のような物がありますから、その分については役所が課税できません。つまり、変な話ですが、貴方が収めようと思っても役所が受け取れません。 ・ちなみに、個人の住民税の「除斥期間」は3年間です。  つまり、3年以上前に法定納期限が来ていた住民税については支払うことが出来ませんから、申告する必要はありません。 http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/zaimu/rensai/zeikin.cfm?i=20051215kin05z5

参考URL:
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/zaimu/rensai/zeikin.cfm?i=20051215kin05z5
technotris
質問者

お礼

有難うございます。それ以前は派遣で働いていたことが多く、その時は自分で住民税を納めていたので、会社が天引きするのが義務であるということも知りませんでした。糸口が見えそうです。

回答No.4

>自分で手続きをし、支払っているわけではありません。 >また、会社の方も支払っていないと思います。 ???幽霊社員ですか? >やや特殊な環境下にあるようです。 健康保険や年金はどうしているのですか? 無保険ですか? それだと雇用保険にも入っていないかもしれませんね。 仕事中の事故でケガをしても労災にならないし、 失業保険も貰えないですね。 *労災は法人が加入していれば、労働者等が、  訴訟で勝ち取ったケースが過去にはありますが・・・。 >給与明細は今までにもらったことがありません。 残念ですが、それではおそらく「社会的に見たら会社に勤めている」 という事になりませんね。単なる「お手伝い」です。 納税もしていない変わりに、社会保障も無いという事です。 大きなトラブルにならないうちに、 社会保険の完備された勤務先を見つけるべきだと思います。 またはフリーで働くにしても、保険や年金などを勉強し、 税務署に開業届を出して、 確定申告をするくらいの知識の習得は不可欠です。 世の中のメリットとデメリットを理解し行動しないと、 最後に損をするのは貴方ですよ。 学校では教えてくれませんが・・・。 大変残念ですが、 「法律は弱者の味方」ではなく、「知っている者の味方」です。

technotris
質問者

補足

おそらく社会的には正社員でもアルバイトですらも無いと思います。雇用時には「正社員」での登用であると説明し、求人にもそのように記載されていましたが、全く社会保険は付かず、健康保険も年金も自分で支払っています。労働保険もありません。そうした事情もあり辞めようとしているのですが、こういうケースの場合、住民税はいったいどうなるのでしょうか?現在、会社とかなり揉めているため、後々になって「実はこうでした」と申告されて、市から支払えと言われても困るなと思い、書かせていただきました。こういう場合、やはり請求が来たら住民税はそのまま支払わなければならないのか?また、こうした状態でも会社にはなんのペナルティもないのか?というのが疑問です。

回答No.3

>住民税は会社で~個人に支払い請求が来る~ 今は自分で払っているんですね? 今年の分は、そのまま払えばいいと思います。 今年の所得に対して、来年の住民税が決まります。 だから会社を辞めても、来年春あたり、 (今年の所得に対して)住民税の請求が来ます。 これが給与天引きだと、辞めた段階で給与天引きされていない、 今年の残りの分がドッと請求されます。 皆さん忘れていますが、新卒で入社後の一年間は、 住民税が無かったんですよ(翌年払い)。 国保や国民年金など、会社を辞めると色々請求されます。 次に就職される場合にも、ご家族がいるのなら、 無保険期間が無い様に 国保や国民年金には入った方がいいと思います。 会社を辞めるときに、 それまでの給与の源泉票を必ず貰って下さい。 法律では、会社は絶対に出さないといけません。

technotris
質問者

補足

自分で手続きをし、支払っているわけではありません。また、会社の方も支払っていないと思います。やや特殊な環境下にあるようです。尚、給与明細は今までにもらったことがありません。

  • kotya
  • ベストアンサー率26% (56/212)
回答No.2

1番さんの言うように 普通は会社で払ってくれています もし明細に無い場合 あなたが働き出して1年を過ぎていないとか (住民税は、前年度に収入に対して1年遅れて請求されます) 別な理由が有ると思いますが?

technotris
質問者

補足

どうも会社は支払っていないようです。そのように説明を受けています。また、私の家にも住民税を払えという督促がきたこともありません。

  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.1

普通の会社は住民税、所得税共に給与天引きではないでしょうか。給与明細を確認されることをお薦めしますが…

technotris
質問者

補足

給与明細がないのです…。