• ベストアンサー

代金引換の際の収入印紙

4万ほどの商品を代引きで送る際について質問です。 郵便局や宅急便の代引きで送る場合、それぞれの送り状の控えが領収書として使えると思いますが、送り状に前もって印紙を貼ることはないと思います。 郵便局や宅急便の代引きで取引する際には、印紙が必要ないのでしょうか? それとも、送る際の料金に印紙代が含まれているのでしょうか? もしくは、後日、印紙を貼った領収書を発行して送るのが普通なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.3

>郵便局や宅急便の代引きで取引する際には、印紙が必要… 実際に現金と引き替えに発行する領収証、預かり証などは印紙税の対象です。 ただ、郵便局は、国の機関なので印紙税の納付義務がありません。 (将来、完全民営化されれば課税されます。) 民間の宅配業者も、実際には印紙を貼っていませんが、これは「印紙税申告納付」の承認を得ているからであり、宅配業者が後日まとめて国に納付しています。 その印紙代は、代引き手数料に含まれていますので、宅配業者が負担しているのではなく、消費者が負担していることに代わりはありません。 ちょっと違う例ですが、銀行の窓口で 3万円以上振り込むと、受取書に200円の印紙を貼って返してくれます。 ATMで振り込むと印紙は貼ってありませんが「印紙税申告納付」の表記があります。 どちらで振り込んでも、手数料は 3万円を境に印紙代の 200円に消費税が加算されて 210円高くなりますね。 これも今のところ、郵便局での振り込みには印紙代が含まれていません。 >もしくは、後日、印紙を貼った領収書を発行して送るのが普通… 振り込みや代引きの預かり証で支払いの証明になりますから、普通はそれ以上の領収証は発行されません。 屋上屋を架すことはないのです。 それでも契約元からの領収証がほしいという場合は、印紙を貼った領収証を書いてもらうことになります。

mdmdmdmd_2006
質問者

お礼

とても細かい説明、ありがとうございました! 周りの人に聞いても答えられる人がいなくて、とても困っていたところ、このサイトを見つけて登録しました。こんなに早く回答が頂けるとは思ってもいなかったので、嬉しかったです。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

 領収証は現金を受け取ったときに受け取った者が発給する書類ですので、実際に現金の授受を行う配達員が作成します。この場合、表題は「預り証」など領収証とは異なる名称のものでも「金銭の受け渡しを証するもの」であれば収入印紙の貼付・捺印が必要です。  一般には販売元でさらにもう一枚領収証を発行はしません。  #1の回答のように代引き業者のほうで代行諸費用として支払いを求めてくるのが通常でしょう。

mdmdmdmd_2006
質問者

お礼

ありがとうございました! すぐにお答え頂いて、感謝です!!

回答No.1

ヤマト運輸についてお答えします。 収入印紙代は代引き料には含まれて降りません。 回収代金を振り込まれる際、印紙代、手数料、消費税がしっかりと引かれてます。

mdmdmdmd_2006
質問者

お礼

宅急便は印紙代が引かれるのですね。 ありがとうございました!

関連するQ&A