- ベストアンサー
精神的苦痛による退職時の退職願の書き方
経営者の奥さんより精神的苦痛を与えられ、今後働いていくのがつらくなってきた為、退職を考えています。 精神的苦痛を与えられていることは経営者も知っています。 こういう場合、「会社都合退社」になると思うのですが退職願に「一身上の都合」と書いても大丈夫なのでしょうか。 それとも「精神的苦痛により」等と書いた方が良いのでしょうか。 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
退職願に「一身上の都合」と書いても大丈夫です。 一つ重要なのが、承認になってくれる人がいるかいないかです。 精神的苦痛を与えた上司や経営者はとんでもありません。 国の機関に相談した場合、きっとあなたの見方になってくれるでしょう。
その他の回答 (3)
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
眠れない、イライラする、仕事が手につかないとかでしたら、まずは心療内科でカウンセリングを受けて見る事をお勧めします。 医師に相談したり、簡単なお薬でぐっすり眠れればラッキーです。 そして、何よりその際の日付の入った診断書があれば、就業期間中に表記の理由により、精神的苦痛を被っていたという証拠になります。 > 精神的苦痛を与えられていることは経営者も知っています。 これで、何とかしてくれと相談しましたか? 結果、質問者さんの責任でなく問題解決せずに「やむを得ず」退職する場合には、自己都合でなく会社都合による退職として扱えます。 まずは、時間や部署を変えるとか、しばらく休業とか、問題解決のための努力が必要です。 > それとも「精神的苦痛により」等と書いた方が良いのでしょうか。 上記のような根拠が無く、問題解決の余地があるにも関わらず、質問者さんの意思で辞めるのなら、自己都合退職であり、「一身上の都合」です。
お礼
回答ありがとうございました。 問題解決の余地というか、経営者も「こっちも本当に手の施しようが無くて困っている。」としか言わず、対応してもらえませんでした。 私が精神的に苦痛を与えられた時、何度も相談しました。 改善も求めました。 「今の状態が続くと機関に相談せざるを得ない。」とも言いました。 でもただ「こちらも困っている。」と・・・。 本当は辞めたくないのですが辞めざるを得ない状況になってしまっています。
- peedeloh
- ベストアンサー率15% (2/13)
経営者側からもう来なくていいとか、クビだからなどと言われたのでしょうか? どんないやがらせやイジメを受けようが、自分から退職しますと言ってしまうと自己都合になってしまいますよ。 退職届に書いたとしても、離職票の理由は自己都合にされてしまうのではないでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 それが原因で体調を崩してしまい休んだら「このようなことが続くと先のことも考えてもらわないと・・・」と言われました。 はっきりと「クビ」とは言われてないんですが。 経営者ときちんと話し合いをしたいと思います。
- rav4_hiro
- ベストアンサー率21% (503/2297)
「会社都合退社」になると思うのですが 自己都合ではないでしょうか?。精神的苦痛が第三者(医者等)に 認められない限り無理だと思います。退職願は「一身上の都合」に なると思います。
お礼
私は病院で働いているのですが院長は「経営者の奥さんが原因と言うのは明らかですから。」と言っていました。 もう一度話し合いをしてみます。 ありがとうございました。
お礼
院長は私が精神的に追い込まれている状況を知っていて、苦痛を与えた人に注意もしてくれたので(その後改善はされませんでしたが)事実は知っています。 そして、他の職員の前でも私への言葉による暴力をふるっていたので承認者はたくさんいます。 回答ありがとうございました。