• ベストアンサー

この二つの訳をみていただけますか?

将来技術がもっと発達しつづけると、環境にはもしかしたらよくない影響があるかも知れない。 There will or might be some adverse effect on the environment when technology keeps making more progress in the future. 将来、自然災害を予測できるほどに技術は発達するだろうと思うが、私はそれをよい方向に使ってくれることを願う。 I expect that technology will develop enough to such an extent that it can predict all natural disasters in the future. I hope, however, it can be used for the better cause. この二つの文で直すところがあったら教えてください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34556
noname#34556
回答No.2

こんにちは。はじめまして。 あくまでも個人的な意見なのですが、過去に何度も環境問題についてのエッセイを書いたことがありますので、もし宜しければ参考にしていただければと思いました。 >将来技術がもっと発達しつづけると、環境にはもしかしたらよくない影響があるかも知れない。 There will or might be some adverse effect on the environment when technology keeps making more progress in the future. There will or might~ →どの環境問題に述べられていらっしゃるのか分りかねますが、環境問題は今に始まったことではなく、深刻で、世界的な問題です。will とはっきり言ってしまうか、もし濁したいのであれば、will probably, ですとか、potentially, などを用いて、「可能性は否定できない」というような意味合いを込めると宜しいかと思います。 some adverse effect on the environment~ "have an adverse effect" という表現は環境問題では良く出てきますが、お作りになった英文ですと、「逆効果」という意味合いが強い雰囲気にとらえられる気がします。"some(several) bad impacts on" ですとか、"~harmful effects on" などという表現が環境問題では頻発しますし、こなれた文章に見えます。 ~when technology keeps making more progress in the future. with the development of (the) technology. (技術の発達とともに) という訳にしてみました。技術の発達は近年突然始まったことではないですので、上記の文で十分に伝わるかな?と思いました。 まとめてみました。 →Potentially, there will be several harmful effect on the environment with the development of the technology. >将来、自然災害を予測できるほどに技術は発達するだろうと思うが、私はそれをよい方向に使ってくれることを願う。 I expect that technology will develop enoughto such an extent that it can predict all natural disasters in the future. I hope, however, it can be used for the better cause. 少し余分な表現が多いかなと思いましたので、下記のようにすっきりさせてみました。また今回の場合、enough はちょっとカジュアルな表現かなと考えます。テクノロジーを「良い方向に使う」と言う日本語はちょっと理解が難しいと思いますので、「有効に使って欲しい」ですとか、「環境に悪影響を与えないようにして欲しい」などの意味合いを込めてもよろしいかなと思いました(。 I expect that in the future, the technology will be able to develop sufficiently to predict natural disaster, and I also hope that the (new?) technology can be used as efficiently as possible.(OR I also hope that the technology will not make any impact on the environment.) minnnanouta33さんが意図していることと異なった表現をしているかも知れませんので、もし何かありましたらお知らせ下さい。長くなりました。失礼しました!

minnnanouta33
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 とても細かい部分でのニュアンスの違いをとてもわかりやすく説明していただいて嬉しいです。 このような添削を受けていると、英文はものすごく精錬すると思いますね。 with~を使うのはとても文がしまりますね。 これから注意して使いたいと思います。 確かに添削後、あらためて私の英文を見ると、表現もこなれてないし、情報背景もわかってないまま書いているという感じがありありとわかります。 何度も環境問題についてのエッセイを書いてみえるとのこと、他の話題でも英語のエッセイを書いてみえるのでしょうか。こればかりは知識と、何度も英語で人に見せるための文章を書く経験を積み重ねないと、センスは培われないですね。 英検2次試験のための付け焼刃のような状態(私です)ではいけませんね。 道は長いですが、がんばります。 また私の質問がお目に留まりましたら、宜しくお願い致します。

その他の回答 (4)

回答No.5

訂正します。 , I hope that people utilize it for the best cause. は、 , I hope that people will( or would ) utilize it for the best cause. ですよね!アホでした。

minnnanouta33
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 そういわれてみるとそうかも・・ですね☆ またよろしくお願いします。

  • Chicago243
  • ベストアンサー率38% (401/1043)
回答No.4

ちょっと違う文の組み立てをしました。 Continuous deveplopment of technologies could/might have negative effects on the environment in futer. I suppose that technologies would advance enough to predict all natural disasters. However, I hope it would be utilized for positive/preferable/favorable purposes. canやbe able to が必要かなと思いました。would を使って少しストレートなところを弱くした感じでしょうか。

minnnanouta33
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 なるほど、文というのは、いろんなものを主語にして言い換えることができ、また意味合いを効果的にしたりもできますよね。 こういうことも頭に入れておこうと思います。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

回答No.3

No1,No2,さんの回答で充分とは思いますが、別解として、 There might be some adverse effect on the environment if the technology keeps on progressing at its present rate. might だけで「もしかしたら~かも」という意味がありますので、 will は不要。基本的に、助動詞を重ねて使うことは少ないです。また、progress と言う語そのものに、「より進歩する」とか「より発達する」という意味が含まれますから、more は不要です。これって感覚的なもので、日本人にはちょっと、その違和感がつかみにくいですが、英語に慣れてくるとその違和感が不快に感じるようになりますよ。 I suppose that the technology will develop enough to be able to predict all natural disasters somewhere down the line, I hope that people utilize it for the best cause. これはあくまでも別解です。「思う」は expect より、suppose の方が、よろしいのでは?また enough to such an extent は、enough to という慣用表現と、to an extent という慣用表現の複合になっていて to の語法にあいまいさが残るので、シンプルに、よく使われる、enough + to不定詞 を使って、to be able to を使ってみました。

minnnanouta33
質問者

お礼

またまたお世話になっております。 いつもありがとうございます。 なるほど、感覚的なものだからつかみ難いのですね。 それは英語に慣れていくしか感覚を養うのは無理ですね。時間をかけてやっていくしかありませんね。 enough to such an extent...と言う部分は、日本語をそのまま英語に当てはめようとした失敗ですね。やっぱりこれも英語に多く当たることでしか習得できないなぁと思います。 こんな英語で英検2次なんてちょっとハードル高いぞって思います。実際本当に付け焼き刃状態ですし。 英検2次は応用力がいる試験だと思うので、一つの面の意見だけではなく、反対側の意見も理解してそれも説明できる英語力がないといけないと思います。実際今の私の英語力では難しいです。 試験までの2ヶ月はかなり苦しいものになりそうです。 またご教示宜しくお願い致します。

noname#21728
noname#21728
回答No.1

when を as にかえて、technology に定冠詞をつけて、more を削除します(more の比較対象、の情報は不要だと思います)。 AS THE technology keeps making progress in the future の場所が気になります(2番目の文について、です。一番目の文のは本動詞 keeps との距離が短いのでOKです)。misplaced modifier とは言えないかもしれませんが、私ならもっと本動詞に近い場所に置きます。 また、to such an extent を(間違いではないですが)なしですませたいですね。 will develop in the future enough to (be able to) predict または the technology in the future will とするか、develop enough in the future とするのもいいかもしれないですね。ちなみにネイティブではありませんので with a grain of salt でお願いします。

minnnanouta33
質問者

お礼

参考意見をありがとうございます。 自分ではわからない部分ばかりでしたので、とても役立ちます。 また宜しくお願い致します。

minnnanouta33
質問者

補足

as の使い方って難しいですね。 でもwhenを使うよりasを使うと何だか本物っぽいですね。 更に勉強します。

関連するQ&A