- ベストアンサー
土地売買交渉の際の妥当な謝礼額っていくらぐらいですか?
現在借地に住んでいる者です。 地主から現在うちで賃借している土地を購入して欲しいと言われ、代理人の弁護士から金額提示がありました。 提示額が想定額よりもはるかに高かったので、土地売買交渉を得意としている、某社の宅地建物取引主任者の方に金額交渉をしてもらうことにしました。 もちろんその個人ではなく、会社に依頼するのですが、その会社に払う謝礼の相場を知りたいです。 できれば、弁護士からの提示額マイナス妥結額(つまり値引き額)の何パーセントという形にしたいと思うのですが。 こういう場合の成功報酬の妥当なラインがお分かりになる方、ぜひお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在住んでいる借地を買え、と言う事ですから、底地権を買え、と言う事だと思います。 その場所の借地権割合は分かりませんが、住宅ですと、大体4:6~3:7位だと思います。 仮に、4:6としますと、その土地の全体価格を100とすれば、貴方は40%相当の金額で買えば良いのです。(底地権は40%ですから) 例えば、全体価格が3000万円とすれば、その土地は、1200万円で買うことが出来ます。3:7でしたら、900万円です。 一度、最寄の不動産屋に参考のために、当該地の実勢価格と、借地権割合の配分をお聞きになられ、地主の提示価格の妥当性を判断されては如何ですか。 その上で、ご自分なりの買収価格を見積もり、仲介を依頼されては如何ですか。 仲介手数料も、底地権の買い取り価格が基準になります。
その他の回答 (3)
- SphinxTSI
- ベストアンサー率50% (18/36)
ご当地の不動産鑑定士を探して、鑑定を依頼してはいかがでしょうか。 弁護士さんも不動産鑑定士の鑑定価格なら、無下にできないと思います。 正式な鑑定ではなく、相談とか簡易鑑定といったカタチでおおよその目安を示してくれる鑑定士さんもおられるようです。 (文書で回答や鑑定書の発行をすると高くなることが多いようです)
お礼
ご回答ありがとうございました。 そうですね、不動産鑑定士の評価額が一番適正な評価かもしれませんね。 地元の鑑定士の方を訪ねてみます。
- kamaryu
- ベストアンサー率35% (147/419)
不動産業者とも代理契約を結べば代理人となりますが、売主又は買主と身内だったりその他ごく限られたケースだけです。 この場合の報酬額は前述の倍額までとされています。 借地は他の人にはまず売れませんので、少し強気に出ても良いと思います。 例えば3千万の土地であったら「1200万円までしか出せません」と言ってみては如何でしょうか。 借地料が幾らかは解りませんが、1千万でも買う人は現れないと思いますよ。
お礼
祖父の代から借りている土地で、うちのまわり一帯を持っている地主さんなのです。 地主さん自体はとてもいい方なのですが、その代理人の弁護士がなぜかとても高い金額を提示し、近隣の借地人とトラブってばかりいます。 まあ、そういう弁護士なので、こちらもまっとうな弁護士を立てて戦おうかと思ったのですが、それもあまり得策ではないので、こちらで知識を得てからまず第一回交渉に臨もうと思いました。 ご回答ありがとうございました。
- kamaryu
- ベストアンサー率35% (147/419)
この場合は媒介手数料になりますから、購入価格の3%+6万円+消費税になると思います。 ただし、買い手を探す手間が無いことから減額を交渉してみては如何でしょうか? 依頼する前に確認すれば良かったですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 この場合は媒介ということになるのでしょうか。 代理というのはどういう場合になるのでしょうか。 もしお分かりでしたら、教えてください。 よろしくお願いします。
お礼
ご回答ありがとうございました。 そうですね、うちの借地権割合が7:3にも関わらず、弁護士が提示してきた金額は5:5でした。 これは7:3を主張しても問題ないのですよね。 地主の弁護士から、「買わないんだったら底地権を不動産業者に売るので、今より高く買うか追い出されるぞ」と言われていますが、それは本当なのでしょうか?