- ベストアンサー
簿記2級の前に3級は?
簿記2級をとる前に簿記3級をとったほうがいいのでしょうか? 今回勉強するのは初めてなので・・・ 会社では決算書等は見るのですが、ただ見てるだけという感じで内容から経営判断はできないレベルです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日商2級所持者です。 実際に合格するかどうかはともかく、3級の勉強を経ずに2級の勉強をするのは土台を作らずに建物を作ろうとするようなもので、無謀だと思います。 「実際に合格するかどうかはともかく」というのはこういうことです。 日商簿記は、70点が合格と決まっています。そのときそのときで、平均点などの統計処理を行って、合格ラインを決めているわけではないのです。 私が3級を受けたときは、1級から3級まで(4級はどうかわかりませんが)記録的なほど難しかったのです。習っていた社会人向け資格学校の先生も「今回の3級は、普段の2級より難しい」と言ったほどでした。それは、2級や1級も同じで、合格率はかなり低かったようです。 こういうことがあると、全国の商業学校や、商科大学、大学の商学部、そして私の行っていたような経理学校から日本商工会議所にクレームが入るそうなんです。それで、長期的にみて合格率を一定に保つため、という理由もあり、その次の試験はかなり易しくなる、と。 それを見越して、私が行っていた経理学校の先生は言いました。「このまま2級にいける!」と。 そして2級の勉強をして、次の試験で、試験中にトイレに行きたくなるという大失態を演じながらも75点でギリギリ合格したのです。 決算書を見て経営判断というレベルでは、3級はありません。 もっともっと基礎の基礎の基礎というようなことをやります。 それだけに、そこができていないと、上に上がっていくのは難しいのではないかと思います。
その他の回答 (4)
まあ、人それぞれです。 個人的には、経営判断能力と簿記の級は無関係かと思います。 簿記3級は素養の範囲と思うのか否かも人それぞれです。 簿記2級に合格する自信があれば、わざわざ、遠回りする必要はありません。 ところで、現状では、質問と回答が噛みあうとは思えません。 質問者は、少なくとも、簿記3級を制覇し簿記2級の全容を把握しておく必要があります。 ですから、<簿記2級の前に3級は?>という質問自体が無意味かと・・・。 どっちにしろ、早急に、簿記3級レベルを突破することです。 どうするかは、その後の問題です。
お礼
ご返事早々にありがとうございます。 質問が不適切ですいませんでした。 謙虚に3級からとります。 ありがとうございます。
- namnam6838
- ベストアンサー率36% (681/1861)
日商簿記検定の試験は、1~3級が同じ日にありますが、 時間帯がずらしてあり、1・2級と、2・3級は同時に受検することが可能です。 大学や高校でも、2・3級は同時に受けさせるところもあります。 (大学の商科でしたが、4月にはじめて6月に受検しました。私は落ちましたが) 2・3級を同時に受検することの意味は3級はすべりどめのようなものでしょうから、 そういった意味では3級をとばして2級を受けることは可能です。 3級は商業簿記のみ5問、 2級は商業簿記3問と工業簿記2問が出題されます。 それぞれ1問20点で、100点満点です。 70点以上で合格となります。 (難易度(平均点)が多少ブレますが、それでも70点です) 2級には、 3級にはない工業簿記が加わります。 商業簿記は、3級の内容が内包されていますので、3級の勉強は必要です。 着実にステップアップならば3級受検から、 チャレンジならば2・3級同時受検、 受験料がもったいないということであれば2級受検、 というのではいかがでしょうか。
お礼
ご返事早々にありがとうございます。 やっぱり謙虚に3級から受けることにしました。 ありがとうございました。
簿記2級というのは「日商」ですか? というか、日商ではなくてもいきなり2級は無理かと思います。 今回勉強するのは初めてなので・・・というのは簿記2級の勉強が初めてということですか?それとも「簿記自体」が初めてということでしょうか? わたしは高校で簿記を勉強し、3年間でやっと全商の1級をとりましたが、10年のブランクの後、この前日商の3級を受験しましたが、それでも結構難しかったです。 なんとなく「昔取った杵柄」的な要素が幸いしてどうにかなりましたが、まず用語でつまづきました。 全商と日商の時点ですでに違うのです。 多分質問者さんは日商を受けるのではと思いますが、3級と2級でもかなりの差があります。 とにかく問題集を多く解くしかないのですが、3級から取得することをお勧めします。
お礼
ご返事早々にありがとうございます。 質問が不適切ですいませんでした。 日商簿記2級の受験が初めてという意味です。 ほかの簿記資格も受験経験ゼロです。 やっぱり順々にとります。 ありがとうございます。
- sasuga2000
- ベストアンサー率41% (7/17)
こんにちは。 私の場合は高校で簿記を習いました。 3級は簿記の基礎なので3級を勉強してみて常に合格点が取れるレベルまで持っていった後に2級取得を目指した方が良いと思いますよ。 ちなみに商業高校だと1年次に3級、2年次に2級を勉強するのが普通です。 (商業高校の中でもレベルが高い学校は2年次の春試験に簿記2級をやりますが) 聞いた話ですが、某大手簿記の専門学校なんかは入学して2ヶ月で初心者から日商簿記2級取得レベルまでもっていくそうです。 だから不可能と言うわけでは無いと思いますが、仕事をしながらだとかなりの努力と理解力が必要でしょう。 自分のレベルを判断し、低いレベルから始めるのがいいかと思いますよ。
お礼
ご返事早々にありがとうございます。 そうですね、やっぱり順々にとったほうがよさそうです。 ありがとうございます。
お礼
ご返事早々にありがとうございます。 受験のリアルなところを教わり参考になりました。 そうですね。3級から謙虚に受けるべきです。 3級から受けることにしました。 ありがとうございます。