• 締切済み

任意積立金について

任意積立金について教えてください 任意積立金の取崩について(費用として使った場合) (1)任意積立金30 / 積立金取崩30 (資本減る)/(収益増える) (2)修繕費30 / 普通預金30 (費用増える)/(資産減る) (3)結果 資産30増える、資本30減る 収支は±0 任意積立金の取崩について(資産として使った場合) (1)任意積立金30 / 積立金取崩30 (資本減る)/(収益増える) (2)建物30 / 普通預金30 (資産増える)/(資産減る) (3)結果 資産30増える、資産30減るで±0 資本マイナス30 収支は利益30(未処分利益30) (4)未処分利益を任意積立金へ 資本プラス30 (結局もとにもどる) *資産(建物など)を購入するときは、 任意積立金を取崩ても意味ない? 以上のような考え方であってますでしょうか?

みんなの回答

noname#46899
noname#46899
回答No.3

補足を読み返して気づいたのですが、積立金の必要性を簿記の知識で理解しようとしていたんですね。しかしこれは会計の問題であり、簿記の範囲を超えています。 決算書は会計理論(情報開示理論)に基づいて作成されるものであり、簿記論(経理技術論)だけでは判断できません。これを理解するには、会計理論、特に公益法人会計基準について学ぶ必要があるでしょう。 参考 http://www.hi-ho.ne.jp/yokoyama-a/kaikeikijyun.htm からの抜粋 ----------------------------------- 簿記から会計へ発展の必要性・・(会計は企業に限定されない) 簿記と会計は違うと言えば驚くかもしれません。なにも奇を狙っているわけではありません。 簿記(Bookkeeping)とは、取引の仕訳をして補助元帳や総勘定元帳に記録し、試算表、貸借対照表及び損益計算書を作成することです。簿記とは、記録、分類、集計、作表することです。 会計(Accounting)とは、会計基準に準拠して適切に財務情報の開示を行うことです。簿記と会計の違いは、簿記が記録・集計の技術に対して、会計は財務情報を会計基準に従って適切に開示することにあります。 (中略) 会計は、財務情報の開示(=説明)にあります。会計基準は、適切な情報開示を目的として設定されます。会計基準に従って財務情報を適切に開示する行為を会計と言います。財務報告(Financial Reporting)を行うのが会計です。account forは「説明する」という意味ですし、ウエブスターの辞書で、accountable(釈明する義務・責任がある)の意味を引くとexplainable(説明のつく)と出てきます。また、アカウンタビリティ(Accountability)を「説明責任」と訳しています。会計は説明(開示=報告)することにあります。 (中略) この情報開示は簿記ではなく会計ないしは財務報告なのです。 ---------------------------------

noname#46899
noname#46899
回答No.2

公益法人なら、これは会計の問題ではなく運営の問題です。 公益法人は予算制度によって運営されているということが理解できてないんじゃないんですか? 建物補修積立金なら、建物補修以外の目的では取り崩せませんし、また、建物の補修工事をするときには必ずこれを取り崩さなければなりません。いずれも総会などの意思決定機関で別途承認を得れば別ですが。とにかく、そういう積立金があるということはそういう内部ルールがあるということです。 また、特定目的の任意積立金には指導監督基準の内部留保率を下げるという効果があります。わかってますか? 任意積立金をどうするかはその内部ルールに従うのであって、それを「意味がない」というのはその予算を承認した総会などの決議を否定することです。

noname#46899
noname#46899
回答No.1

何の質問?「意味」って何?少なくとも税金面ではどちらも取り崩そうと取り崩すまいと同じですよ。 それと「収支」と書いてありますが、なぜ収支が問題なのでしょうか。公益法人でしょうか。 何のために積んだ任意積立金で、なぜこれを取り崩すのでしょうか。

teto510
質問者

補足

公益法人です。 毎年総会で、未処分利益を建物補修積立金にするように 決定されます。 建物補修の目的で積み立ててます。 意味がないというのは、資産(建物を補修して、費用ではなく、固定資産)に使用する場合、 取崩しときながら、結局また積立することになってしまいます。 建物補修積立金を取り崩さずに、仕分け処理をした場合と 取り崩ずして仕分け処理した場合で、結果的に同じになってしまいません? 仕分け処理的に、取崩してるのに最終的に積立金が減って いかないのになぜ取崩すのかわからないのです。 ただ単なる簿記処理的な質問です。 簿記初心者なもので、すみません。

関連するQ&A