- ベストアンサー
英語 イディオムについて
英語のイディオムは暗記するしかないんでしょうか? 理屈で覚えるようなものではないですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昔、語研かアルクで、ゴロあわせをイディオムに応用した本がありました。いまもそういうのはあると思います。 ただ、今後あなたが出会うであろうイディオムのすべてを本は網羅していないのと(1冊の本なので当たり前ですね)、あまり日常で使わないものも多く掲載され、実質使えるのは一部、ということになるかもしれません。 大学受験やなにかの試験もそうですし、今後会話を伸ばすにせよ、イディオムはもちろん、多数の単語を覚える必要にせまられると思います。 あなたの脳の中に、単語を記憶するパターンができあがると、単語はわりとすんなり入ります。 そのためには、しばらくは集中して、覚える練習も必要です。 経験則ですが、まず自分を知るために、次のような方法があります。 10単語(イディオムも可)を名刺サイズのカードに書いて、30分から1時間かけて記憶してみます。 もうその日は、それをやったらあとは忘れて寝てください。何時間もかける必要はありません。 ↓ 翌日、その同じ単語を見て、10単語中何個意味を覚えているかをメモしてください。 その後、覚えていない単語も含め、またその同じ10単語を覚えて寝てください。(新規のカードは必要ありません) ↓ 翌日、また初日につくった10単語をみて、何個意味を覚えているかをみてください。 2日やってみて、その覚えている単語(イディオム)数が、1日平均4~7以上なら、 1日あたりの覚える単語総数を最大10~40くらいにして、覚えていきます。覚えたカードは翌日確認して覚えていたら抜いていきます。覚えていない単語は、覚えたなという感触が確実にでるまで毎日繰り返してください。 覚えた単語は、下記のような理由から、1週間後、1ヵ月後くらいに(もう少し短くても可)再度復習するだけで忘れません。 http://zeirishi-community.com/anki4.htm 仮に10個あたり4個しか翌日覚えていなくても、20日もたてば80単語は忘れにくい単語に分類されます。 また逆に10個あたり1か2しか覚えられないようなら、まずは脳の中に覚える道筋を意識的につくってやる必要があります。 その場合は、単語カードを100も200もつくり、高速大量入力とよばれる1日あたりに目にする単語数を増やしてやる必要があります。 脳は最初はまったく覚えていないのですが、これを繰り返すと、脳がこの人間の生活に必要な情報を目にしているのだ、と勘違いして、必要なものからすこしづつ覚えていってくれます。 前者も後者も、最近の脳科学をもとにした勉強方法です。 ちなみに私は、英単語は前者のペースで覚えられますが、中国語の単語は後者のペースです。 前者は、1日の学習単語数は少ないのですが、忘れない単語数が多いため、けっこうカードがたまりません。 後者は、覚えた単語が少ないので、カードがへりません。また、新規の単語カードを大量にもつくるのもたいへんです。 しかし、後者は、ちょう川から離れた田んぼに、水を引き込む道を自分の手で掘るような、地道な作業が最初は必要です。 一度道ができてしまえば、あとは水はわりと楽に流れてきます。 参考まで。
その他の回答 (2)
- taked4700
- ベストアンサー率37% (777/2050)
基本的には理屈で覚えられます。 また、そうしないと、思わぬ間違えをしてしまいます。 ただ、数が多いので、いちいち理屈を考えていると大変だと言うのが、多くの人の意識なのでしょうね。 イディオムの多くは名詞と前置詞、または、動詞と前置詞の組み合わせです。 その意味で、前置詞の理解があれば、かなりの数を理屈で覚えることが出来ます。 たとえば、toはモノの実際の移動、そして、その移動にかかる時間差、forは間接的な目的性のように理解していけば、ほぼばっちり理解できますよ。 なお、冠詞は省略されていることが多いですね。
- tellmehelpme
- ベストアンサー率20% (42/208)
理屈で覚えられるものもあるでしょう。 が,やはり,覚えるしかないでしょう。ただ,「暗記する」というよりは,「慣れる」というつもりで,たくさん読んで,使って,というのがいいと思います。 そうすると,サラッと,使いたいときに出てくるようになります。 (受験対策にはならないので,もしそうならごめんね。でも,長い目で見れば,これが一番と思ってます。)