• ベストアンサー

若くしてトップに立ち、殺された人物はどんな人がいますか??

世襲などにより、十代もしくは、それ以下の年齢で形上でも国家の長になり、若いうちに殺されてしまった歴史上の人物はどの程度いるのでしょうか?? また、だれなのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • danke3
  • ベストアンサー率38% (556/1455)
回答No.1

日本では、何といっても安徳天皇でしょう 2歳で即位、8歳で崩御されました(歴代最年少の崩御) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%BE%B3%E5%A4%A9%E7%9A%87

maurnba
質問者

お礼

即位も崩御も若すぎますね。。。 ご回答有難うございます!!

その他の回答 (7)

回答No.8

じゃあ自分は、 室町幕府7代将軍 足利義勝 嘉吉の乱で親父が赤松氏に殺され9歳で7代将軍になり、10歳で亡くなっています。死因は定かでないでが、暗殺説があります。他病死説や落馬説など様々です。そういえばNHKドラマは落馬説だったとか。 いずれにせよ非業の死であるのは間違いないかと 後、畳の上で死んでないと言えば、 スコットランド女王のマーガレットを思い出します。 お隣のイングランドとの関係で船に乗る事になり、船酔いで亡くなられました。確か7歳だったと思います。これも大人の関係で殺されたと言っても過言ではないと思います。 後死因は知りませんが、鎌倉5代将軍藤原頼嗣は、親父が謀反を起こし将軍をクビになり17で死んでいます。徳川家継は病死ですが、8歳で死去。 これで秀忠の直系がなくなりました。 最後2つはあまり質問とは関係ないですが(若くして死んだってのでちょい思い出したので) あまり早くトップになるのも辛いものがありますよね。 以上ですがあまり参考にならなくてすいません。

maurnba
質問者

お礼

とんでもないです。楽しく拝見させて頂きました。 船酔いで亡くなることもあるんですね~。 ほんとうに、人それぞれ様々ですね!! ご回答有難うございました。

noname#113190
noname#113190
回答No.7

そういえば、ローマ皇帝は畳みの上(寝室)で死んだ人物は少ないですね。 例えば 「ネロ」 ローマ皇帝(37年12月15日-68年6月9日)で在位は54-68年で、最後はローマを追放され自殺したとも殺されたとも。 「ヘラガバルス」 ローマ皇帝(203年3月20日-222年3月11日)で、在位は218年-222年。 近衛兵により暗殺。 「カラカラ」 ローマ皇帝(186年4月4日 - 217年4月6日)で、在位は211年 - 217年。 大浴場で有名な皇帝だが、オタク的な趣味があり、近衛兵に殺される。 「アレクシオス2世コムネノス」 東ローマの皇帝(1169年9月10日-1183年10月)で在位は1180年-1183年で、12歳で即位して暗殺。 10代で即位した皇帝で思いつくまま書きましたけど、これ以外にもいると思いますが、けっこうめちゃくちゃで、武力や暗殺で帝位を奪うと自分もやり返されるという状況だったようです。

maurnba
質問者

お礼

なるほど~!やりつやられつ、ですね。 混沌とした時代だったんでしょうね~。 ご回答有難うございました。

noname#113190
noname#113190
回答No.6

東北限定ですけど「北畠顕家」 17歳で陸奥鎮守府将軍となり、東北の軍勢を率いて京都に遠征し、足利尊氏を打ち破って、足利軍を九州に敗走させる。 21歳のときに巻き返してきた足利軍と再び戦い、鎌倉、美濃で足利軍を破って京都を目指すも、遠征で疲れきり、足利側の猛将、高師直の軍勢に破れ、和泉国堺浦にて戦死します。 「足利義輝」 13代将軍で、11歳で将軍になると各地の大名の調停を通じて、幕府の権威を高めようとした。 自らも剣豪上泉信綱に教えを受けた剣士で、29歳のとき、反乱を起こした三好勢と戦い、切り死にした。 「源実朝」 鎌倉3代将軍。 12歳で将軍となり、実権がないことを悟って歌の道に精進し、現実逃避の生涯を送る。 朝廷からは「位討ち」されて、異例の速度で右大臣にまで上るが、甥の公暁に殺され、源氏の正嫡は絶える。 兄の頼家も若くして将軍になり、悲劇的な殺され方をします。

maurnba
質問者

お礼

北畠顕家、知りませんでした。 もし、高師直に敗れなければもっと有名になっていたんでしょうね。。。 ご回答有難うございました。

  • a-koshino
  • ベストアンサー率23% (102/441)
回答No.5

たまには活躍した人物を スウェーデンのカール12世 15歳で即位するや、王の若年につけこもうと周辺諸国連合が起こした大北方戦争において、デンマークを占領し、ロシア軍主力を蹴散らし、ポーランドの大部分を制圧するも、再起したロシア軍に敗れる。 後に戦死(暗殺説が有力)。

maurnba
質問者

お礼

スウェーデンの歴史には全く触れてきませんでしたが、凄い人物がいたんですね!!ご回答有難うございました。

回答No.4

中国史方面だけ少々。 前漢 平帝(紀元前9~6)  紀元前1年、帝位につく。  6年、王莽によって毒殺される。 後漢 質帝(138~146)  145年、帝位につく。  146年、臣下の梁冀を跋扈将軍と揶揄したため、毒殺される。 三国・魏 曹髦(241~260)  254年、帝位につく。  260年、実権を握っていた司馬一族に対し、兵を挙げるも戦死。 三国・呉 孫亮(243~260)  252年、帝位につく。  258年、廃位となる。  260年、死去するが、毒殺などの異説がある。 西晋 愍帝(300~317)  313年、帝位につく。  317年、前年に前趙に降伏したが、こき下ろされた挙句に処刑される。

maurnba
質問者

お礼

みな、それぞれに様々な事情でなくなっているのですね~!!今の時代では想像できないようなものも多いですね~。 ご回答有難うございました。

  • koon1600
  • ベストアンサー率51% (200/390)
回答No.3

ツタンカーメン 有名なエジプトの王ですね。10台で即位して17歳で暗殺されたといわれています。 趙昺 名前が化けたらすいません・・・南宋の最後の皇帝。7歳で即位。8歳で入水して死亡。衛王。一応、祥興帝という正式ではない名前があります。 劉弁 後漢の皇帝。何進の策略で帝位に付くが、かの董卓によって毒殺。死んだのは17歳で在位5ヶ月。 建文帝 明の2代皇帝。靖難の変で死亡。15で即位。19で死亡 有名どころばかりなので、他にもたくさんいると思います。 基本的に、世界のどこでも国が混乱すると、子供を即位させる傾向が強いです。これは、いわゆる臣下が力を持って政治の実権を握るさいに、子供のほうが操りやすいからです。子供は基本的に政治に口出しできませんから・・・ で、結局政権が混乱したままになると、反乱が起きて、哀れ子供の王は、王朝と一緒に殺されてしまう。 実際、このような状態がでた王朝はすでに末期症状でして、多くの場合、崩壊か政権交代します。上に上げた4人では、衛王と劉弁がこれにあたります。まあ、衛王のほうは、もう他の王族はみんな降伏か死んでしまって、いなかったのですけど・・・ これが、幼少で即位して若くして死ぬ王道的なパターンですね。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/衛王_(宋)
maurnba
質問者

お礼

分かりやすい解説まで有難うございます。 他の回答者さんの人物も政権交代時が多いですね! ご回答有難うございました。

noname#37852
noname#37852
回答No.2

フランスのルイ17世(ルイ16世とマリーアントワネットの息子)が、幽閉中に10歳で病死しています。 本当に形式上の王でしたが・・・。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%A417%E4%B8%96_(%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%8E%8B)
maurnba
質問者

お礼

WIKIも拝見しましたが、凄い生涯ですね!! ご回答有難うございました。

関連するQ&A