• 締切済み

書き取りに異常に時間がかかるんです。

小学校1年の息子についての質問です。 息子は小学1年生なのですが、今のところ、算数も国語も それなりに出来ているようです。 ただ一つ問題点が、ひらがなの書き取り(書写)に異常に 時間がかかるようになったのです。 担任の先生が1年の時はきれいな字を書くように指導されていて、赤字で書いたのをなぞったり、隣の行で書写する宿題がよく出るのです。 汚い字だと、また書き直ししないといけないことから、息子はだんだん神経質になって、書いた字が汚く感じて何度も何度も書き直しをするのです。最近、その傾向が特にひどくなって、先日はプリント一枚、100字のひらがなを書くのに、5時間近くかかったそうです(>_<) このままでは、かなり弊害が有ると思うので、気にしないようにはいってるんですが、いい解決策はないでしょうか? ちなみに、私自身も小5の時に漢字の書き取りで同じ状態になり、 900字の書き取り宿題を仕上げるのに、9時間かかった経験があります。 私の場合は、担任が替わると自然に治ったのですが・・・

みんなの回答

  • scats
  • ベストアンサー率13% (52/390)
回答No.3

3度目になります。うるさくて、ごめんなさい。 ふと思ったのですが、[下敷き]無しで書いて、次のページに影響がないような筆圧で書けばさらさらと滑らかに書けると思います。逆に、[下敷き]が要るような筆圧では、すらすらとは書けないでしょう。 先に、縦・横・スパイラルの線を書くことをお勧めしたのは力を入れずに、軽い筆圧で書くためのトレーニングになります。 [下敷き]無しで書いて、次のページに影響がないような筆圧で書けるように心がけることで、美しく早く書けるようになるでしょう。 緊張を解くには、INGの時間を増やし、書くことが特別なコトではなく、フツーのことであるような感覚になれれば前の儀式などなくても大丈夫です。 スロースターより、いきなりレッド・ゾーンの人がスランプは少ないようですので、いきなり レッド・ゾーン型の勉強スタイルを、お母さまの日ごろ行動で誘導してあげましょう。 アレコレ申しあげて、すみません。 お子さん、将来、書道の達人になるかもしれません。 Good Luck!

mizumizu65
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。参考にさせてもらいますm(__)m

  • scats
  • ベストアンサー率13% (52/390)
回答No.2

興味をもったコトに没頭できる環境を整備してあげてください。 書き始め前に、緊張による力が抜けるまで、縦の線と横の線を、それぞれ数十本づつ書いたり、たくさんのスパイラルなどを書くのもいいようです。 緊張がとれたら、「永」の字をいくつか書いてみるといいでしょう。他にもアイデアはあるでしょうが。 以上を、字を書き始める前の儀式とすればいいのでは。 ※儀式に用いる「紙」は、表面がスベスベのものや新聞の白い部分のように滑らかではない紙質のものetc.いろいろな感じのものを体験させてあげましょう。 ※筆記具も、えんぴつ のみならず、ボールペン・フエルトペン・毛筆ぺんetc.で、儀式では、それぞれ持つ位置も、たとえば、一番上の部分を持って書くなど、いろいろ体験する中で本人が、書きやすくポジションを見つけるようにするといいでしょう。書く際の基本の角度は45度ですが、ボールペンや毛筆は垂直に近いほうがいいこともあります。 ※副読本etc.お母さんが読んであげて、それを書き取る、所謂ディクテーションもいいでしょう。できるだけ、たのしく・気分よく勉強できる環境づくりを演出してあげてください。 アメリカのポルノ小説を原文で読むだけの勉強で東大に入った知り合いがおります。授業はキチンと受けていましたが……そういうこともありますので、お母さんもあまり神経質にならないで、リラックスしてください。お母さんが勉強している姿を子ども見せることはモチベーションをあげる有力な方法の一つになります。英語・フランス語をマスターしているのであれば、スペイン語・イタリア語を始めてみませんか? ポルノがダメなら推理小説でもいいですよ。他、料理でもデザートでも何でもテーマは教えられる・お金をとれる水準を目指して、チャレンジしてみてください。必ず、お子さんによい影響を及ぼします。

  • scats
  • ベストアンサー率13% (52/390)
回答No.1

字を書くための正しい姿勢・鉛筆の正しい持ち方ができていますか? 必要以上に力を入れて鉛筆を持っていませんか? 鉛筆の芯に近い部分を持っていたり、力が入って手首や指がガチガチの状態では思うようにかけませんね。 ストレッチングしたりしますと緊張が解けて心身がわらかくなりますので、そうしたリラックスした状態で伸び伸びと勉強させてあげてください。 傍でアレコレ言うのはストレスになるだけで、逆効果です。 きれい汚いよりも正しく読める字を書くようにしてはいかがでしょうか。書きなれてくれば、自然に綺麗になるとおもいます。 その先生の、小学1年生のときから書体にコンプレックスを持たせかねない教え方は納得できません。もしかして書道の有段者だったりして……だったら困りますね。 自信を失わせる先生は教師失格です。 お子さんには[遊書]の作品をたくさん見せてあげて自信を持たせてあげてください。 ご近所に書道を教えておられる人いませんか? 塾でないほうがいいかもしれません。夏休みだけでも…… ※わたくしは中1のとき書道の成績が[2]でした。ところが中2になって先生が変ったら[4]になりました。中1の3学期から中2の1学期の間に[2]から[4]に上達する筈がなく……調べてみましたら中1のときの先生の娘さんが私の妹同級で、圧倒的に妹の成績が上位にあることがわかりました。先生はあろうことか、江戸の敵を長崎で、私の成績を下げることで鬱憤晴らしをしていたのでした。中1のときの字を、中2の先生と別の中学校の先生に鑑定して貰いましたところ[4]と評価してくれました。そういうことってあるのですね。 お近くに高校があれば、先生に話して書道部の部活を見学し、ちょっとお姉ちゃんたちに教えて貰うという手も考えられますけど……遊書をみたり書道の現場を見たら興味を覚えるかもしれませんよ。チャンスは活かしましょう。

mizumizu65
質問者

お礼

回答ありがとうございました。息子は字を書くとき、力が入り過ぎてるかもしれません。すとれっち勧めてみます。担任の先生はいい先生ですが、字を習い始めの一年生だから、特に字をきれいに書くように指導しているみたいです。書道は習わせたいところですが、もうすでにふたつ習い事をさせており、スケジュール的に無理が有ります(^_^;

関連するQ&A