- ベストアンサー
砲撃と爆撃で着弾時の対地(対目標)速度は違いますか?
タイトルの通りなのですが、航空機による対地対目標爆撃(水平、急降下)の爆弾の着弾速度と、砲撃(主に遠距離)でのそれは違うのでしょうか。違うとすれば、何倍くらいなのでしょうか。 というのも、遠距離の艦隊同士の砲撃で装甲上板を破るというのは感覚的に納得するのですが、それを急降下爆撃でも可能だというのがどうもわからないのです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (9)
- tando471
- ベストアンサー率4% (1/22)
回答No.10
- buchi-dog
- ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.9
- ss79
- ベストアンサー率33% (258/765)
回答No.8
- buchi-dog
- ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.7
- yakyutuku
- ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.6
- Scull
- ベストアンサー率26% (248/951)
回答No.5
- moritan2
- ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.4
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2
- hitokunnjp
- ベストアンサー率34% (28/82)
回答No.1
お礼
大変参考になりました。 砲弾は初速があるので、やはり急降下爆撃とは比べ物にならない速度で衝突するわけですか。 それでも上部甲板は突き破れるものなんですね。