- ベストアンサー
こういう会社も普通なのでしょうか?
いつもお世話になっております。 中途入社した現在の会社について不安点がいくつかあり、転職すべきかどうか迷っています。 1、社員がたった2名(あとはパート2名) 2、ここ1年で5名が辞めている。 (急に2名まで減ったのではなく、常に社員は2名体制の会社で、ころころと入れ替わりが激しい) 3、自分の前任者が失踪して音信不通 (ある日突然会社にこなくなり、その後労働基準局に会社を訴えています) 4、休みやその他労働条件がハローワークの掲示と違う (年間休日125→実際は90日ぐらい 残業代カット、休日出勤手当てなし、夏にでると言われていたボーナスもありませんでした。残業多し。昼休憩は30分も取れません。 給料手取り18万 5、上司が勤務中に酒を飲む→怒鳴る 6、会社の借金が一億以上 毎月の売り上げ500万円の赤字です。 せっかく正社員として採用してもらえたので仕事は続けたいと思うのですが、会社の現状や労働条件や環境(毎日怒られる)を考えると迷います。 。 会社で働くというというのはそう甘くないということは知っていますが、借金が1億円超とか、仕事中に飲酒するとか、この様な会社も世間では普通にあるのでしょうか?皆さんこの様な会社でも頑張って歯をくいしばって働いているのでしょうか?自分はアルバイトの経験のみで、会社員として働いた経験はこの会社のみなので、自分が甘いのかもしれませんが、この先この会社で頑張るかどうか迷っております。 アドバイスでも何でもよいのでご意見を下されば幸いです。 自分はがむしゃらに頑張って仕事をやっているつもりですが、すべて売り上げはこの借金に吸い取られていると思うと、黒字になって皆が楽になるのは何年かかるのだろうと思ってしまいます。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
お礼
ご丁寧に再度お答え下さりありがとうございました。 やはり現実は厳しいですね。この様な会社に入ってしまった自分が悔しくて情けないですが、いつまでも会社に不満と不信感をもって仕事をするよりきっぱりと辞めてしまおうと思います。 ご指摘の通り、次が無いのが不安ですが、過去にフリーターだった経験もあるので今度こそちゃんとした会社に入社できる様頑張ります。 ありがとうございました。