- ベストアンサー
営業について質問です
募集項目で営業(ルート)って言うのをよく見かけるのですが、 ルート営業ってことは決まった業者しか営業に回らないってことでよいのでしょうか?ルート営業をされている方ご意見おねがいします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
募集要項に「飛び込み、新規開拓はありません」って書いてあるならないではないでしょうか?もし話が違えば労働監督署なり求人誌にクレームですよね。 断定はしかねますが、一般的には18万~であればバリバリのドアツー(訪問飛び込み)営業ではないでしょうね。
その他の回答 (4)
- gryfinndors
- ベストアンサー率18% (127/671)
基本的に新規開拓ではない営業です。 楽に思う人が多いですが、新規よりつらい。 新規は注文が取れなくて当たり前。 単に罵られるだけ。 でもルートは既顧客だから、よそにとられようものなら半殺しにされます。 ペースがつかめたら新規の方がストレスがたまりません。 どちらもつらいけど。
お礼
回答ありがとうございます。 参考になりました。
- morefire
- ベストアンサー率50% (15/30)
元営業マンです。 会社によりますが、ルート営業なのか、企画営業なのか、新規開拓営業なのかで判断されるよりは、基本給の高さで判断したほうが間違いないです。事務職とさほど変わらない給与設定であれば、単純にルート営業が主になる可能性が高いですし、給与が高いのにルート営業と書かれている場合、研修後新規開拓営業させられる可能性は高いですよ。当たり前にきつい仕事は高給ですからね。 どのみち、ルートでも新規開拓でも営業職を希望されるのであれば、飛び込み、顧客回りともにこなせないと難しいと思いますよ。
補足
補足します。募集概要で「飛び込み、新規開拓はありません」ってなってますが、それだけでは判断できないですよね?あと、給料は大体18万~です。あと、自分は営業未経験で、他人に自分から話しかけるのだ好きなタイプですが、経験をこなせば苦になりませんかね?
- nacam
- ベストアンサー率36% (1238/3398)
ルート営業にもいくつかのパターンがあります。 1.特定の顧客への営業を中心とするもの。 大手顧客との製品開発、納期管理、発注管理などを主にする場合。 この場合、一日中特定の顧客と工場やメーカーとの打ち合わせばかり行います。 新規開拓は、与えられた企業内で行います。 ごくまれに、飛び込んできた仕事や、特定顧客の紹介した仕事をする事もあります。 基本的に、大手メーカーや大手商社、などが中心です。 2.自分で顧客(ルート)を開拓する必要がある場合。 この場合は、仕事の中心は、特定顧客の巡回ですが、自分で顧客開拓をしませんと、仕事がジリ貧になりますから、ルートの合間に、飛び込みや電話でのアポを取り、営業に回ります。 ただし、仕事の中心は、あくまで既存の顧客の確保です。 主に商社、販売店、などが中心です。 3.配達営業 仕事の中心が、商品配達で、その中で営業する場合です。 この場合、商品の配送がメインの仕事で、先方の担当者や経営者と親しくなり、自社により多く仕事をもらう事が仕事になります。 配送の中で、いろいろ打ち合わせをしたり、仕事をもらいます。 定期的に顔を出せる強みがあります。 汎用品や、他社との違いを明確にできない製品を扱う会社が中心です。 特別な場合以外、飛び込みセールスなどはありません。 納品の関係で、トラックやバンなどでの営業になります。 1.の場合、専門知識が要求されますので、入社すぐに配属される事はありません。 半年とか1年工場やメーカーでの研修をしたり、先輩について知識を身につけますから、新卒者が中心となります。 2.の場合、最初は自分でルートの開拓をしないと、全く仕事が無い場合があります。 3ヶ月ほどたっても、ルートが無いと、くびになる可能性もあります。 通常は、先輩のルートの一部を任されて仕事を覚えてゆく事になります。 3.の場合は、配送量が減ってくると、自分で顧客開拓をする必要性が出てくる可能性があります。 会社によっては、大型トラックやホークリフト、ユニックなどの免許が必要な場合もあります。 力仕事になる場合が多いです。
補足
補足します。営業概要で、飛び込み、新規開拓なし。 商品の発注、集金、配達が主なようです。会社は電気関係なのですが、どう思いますか?
- aruminium
- ベストアンサー率20% (141/703)
言葉の意味的にはそのとおりです。 ただし、取引先が勝手に沸いてくるわけでもないので、新規開拓させられることも当然あると思っていたほうがいいです。 また募集要項でルートと書かれていても、実際は違ったなんてこともよくあるので、直接確認されたほうがよいかと思います。
お礼
ありがとうございます。直接問い合わせて見たいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。参考にします。